こんばんは!ソーシャルレンディング投資歴8年のサイタマンです。
グリーンインフラレンディング事案発覚後も、LCレンディングには保証付き案件を中心に少額投資を継続していましたので、わずかではありますが投資中案件が残っています。
そして、本日、親会社がLCホールディングスからグローム・ホールディングスに商号を変更してから初の償還決定通知がありました!
今回の償還決定により、私のLCレンディング投資残額はついに一桁万円まで来ました。
今回償還が決定したのは、「LCホールディングス保証付ファンド」です。
このファンドが償還困難になるようなときは、「LCホールディングス(現グローム・ホールディングス)が倒産やそれに準ずる状況になったとき」だと判断して投資していますので、あまり償還については心配していませんでした。
そもそも私の場合は、LCレンディングについては、maneoマーケットの募集停止可能性も考慮して、保証付ファンド以外への投資は2万円しかしていませんので、償還されてくるのも当然保証付ファンドが大部分になるのですが。
グロームHDの連帯保証付きということは、Fundsで募集されているファンドと同じように上場企業へのリコースローンですからね。
グロームHDが最後の1円まで保証できるかどうかは、今後の業績次第ですので分かりませんが、保証できないときはグロームHDも一蓮托生ですので、あきらめもつくというものです。
今のところ、開示されている情報を読む限りでは、グロームHDの業績は悪くありませんし、とりあえず30億円の資金調達にも成功しましたので、他のファンドについても現時点では最終的な償還についてはそこまで心配する必要もないでしょうが、対象不動産の早期売却やリファイナンスができない場合は、ノンリコースローンについては返済遅延は覚悟しておいた方がよいかもしれません。
LCレンディングについては、maneoファミリーのなかではスマートレンドの次に多額の投資をさせていただきましたので、ついにここまで来たかという感じですね。
振り返ってみると、ゴルフ場取得資金支援ローンファンドとポーリー・プラスキャンペーンファンドの10%は美味しかったなあ(笑)
さあ、これでmaneoマーケット投資の残りは、ほぼ中久保正己さんのグリーンインフラレンディングのみとなりました。
過去二度の倒産歴のある中久保正己さんは、総額12,679,852,760円もの延滞にどう決着を付けてくれるのでしょうか。
「二度あることは三度ある」
「三度目の正直」
どう考えても前者の可能性が高そうですが・・・
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓