こんばんは!不動産クラウドファンディング投資家のSAITAMANです。
新たな不動産クラウドファンディングみらファンの第2号ファンドが、1月13日(金)18時から募集開始予定となっています。
募集金額 4,600,000円
出資総額 5,800,000円
募集口数 46口
想定利回り(年利・税引前) 6.0%
出資額 1口10万円~(10万円単位で10口まで可)
運用期間 2023年02月06日~2023年08月05日(181日)
分配回数・分配金予定時期 2回・初回配当日2023年5月30日
募集期間 2023年01月13日18:00 ~ 2023年01月27日23:59
個人的には、今週、同じく不動産クラウドファンディングの72CROWD.(ナナニークラウド)でも投資を開始しました。
現時点では、みらファンでは、第1号ファンドとして区分マンション案件(募集額360万円)が募集されただけです。
第2号ファンドは、募集金額460万円、運用期間6ヶ月、利回り6.0%となっています。
恐らく即日完売にはなってしまうと思いますが、まだ登録者数も少ないでしょうから、ここは狙っていきたいですね。
※第2号ファンドがまもなく募集開始!
本ファンドの対象は、地下鉄東山線、地下鉄名城線「栄」駅 徒歩約3分のマンションの1室になります。
名古屋市中心部の商業エリアに至近の好立地物件ですね。
みらファンでも、不動産投資型クラウドファンディングでは一般的な「優先劣後方式」が採用されています。
不動産の評価額が下落した場合の損失は、まず運営会社(劣後出資者)が負担します。それでも補えない場合のみ、投資家(優先出資者)の元本より負担が発生する仕組みになっています。
2号ファンドについては、優先出資80%、劣後出資20%となっています。
個人的には好みの小規模区分マンション案件ですし、かなり安全性の高い案件だと判断しましたので、私も投資させていただく予定です。
利回り的にも、6.0%というのは私にとっては十分な数字です。
利回り不動産であったり、サービス終了してしまいましたが、ぽちぽちファンディングなどでも、こういう狭き門の小規模ファンドには好んで投資していました。
あまり不相応な規模の募集をされるよりは、安心できますよね。
そして、上場企業系でなければ、こういう小規模ファンドでも結構、先着方式で投資できることが多いです。
本ファンドの募集開始は、1月13日18時から(先着方式)となっています。
1口10万円~10口100万円まで投資可となっていますが、募集額が460万円しかありませんので、50万円くらいで投資しようかなと考えています。
※第2号ファンドがまもなく募集開始!
みらファンの運営会社は、2004年12月設立の株式会社みらいアセットです。
本社は名古屋市中村区にあり、資本金は1億円となっています。
会社名:株式会社みらいアセット
代表者:代表取締役 磯部 悟
所在地:名古屋市中村区名駅2丁目45‐7 松岡ビル5F
設立日:2004年12月
資本金:1億円
株式会社みらいアセットは、みらいホールディングスのグループ企業です。
みらいホールディングスのグループ役職員数は244名 (2022年6月現在)となっています。
株式会社みらいアセットでは、みらいホールディングスのグループメリットを活かして、不動産購入・売却、不動産賃貸、賃貸経営・賃貸管理、不動産運用、不動産小口化商品等、不動産サービスを中心にあらゆるビジネスソリューションの提案が行われています。
※第2号ファンドがまもなく募集開始!
今後出てくるファンドの運用期間・利回りがどうなっていくのかは分かりませんが、とりあえず初期の高利回りファンドには、できる限り投資するようにしています。
みらファンでは、スマートフォンを使い、オンライン本人確認を行うことができます。
ハガキ郵送での本人確認も可能です。
オンライン本人確認
本人確認書類画像(いずれか1点)
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポートの顔写真貼付面と所持人記載面
・個人番号(マイナンバー)カードの表面のみ
・在留カード
ハガキ郵送で本人確認
本人確認書類画像(いずれか2点)
・運転免許証
・写真付き住基カード
・パスポートの顔写真貼付面と所持人記載面
・在留カード
・運転経歴証明書
・個人番号(マイナンバー)カードの表面のみ
・特別永住者証明書(両面必須)
第2号ファンドは1月13日18時募集開始ですので、今から登録申請されても間に合うと思います。
※第2号ファンドがまもなく募集開始!