こんばんは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。
新たな不動産クラウドファンディングサービスの登場です!
現在、記念すべき第1号ファンドが募集中(10月22日17:00まで抽選方式)ということで、私も早速登録申請させていただこうと思います。
内容的にも、運営会社が約15年にわたり管理してきた物件が対象で利回り7.0%と投資したくなるファンドです。
サービス初期のファンドが高利回りで、徐々に利回りが低下していく可能性もありますしね。
サービス名:ビギナーズクラウド
ビギナーズクラウドの運営会社は、2009年3月設立の株式会社Good不動産です。
本社は福岡市中央区にあり、資本金は1億円となっています。
商号:株式会社Good不動産
所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目14-45 Qiz TENJIN 9F
創業:平成21年3月6日
資本金:1億円
代表者:代表取締役 牧野修司
従業員数:121名(2023年5月現在)(全グループ)
事業内容:賃貸管理事業、賃貸仲介事業、アセット事業(アパート開発・不動産小口化販売)、売買仲介事業、買取再販事業、資産コンサル事業、リノベーション事業、大規模修繕事業、プロパティマネジメント事業(全グループ)
初回ファンドも福岡市中央区の物件が対象となっているとおり、利回りだけではなく、不動産クラファン全体でみると、地域分散投資ができるというメリットもありますね。
まだ登録者数も少ないでしょうから、ここは狙っていきたいところですね。
※第1号ファンドが利回り7.0%で募集開始!
ビギナーズクラウドでは、第1号ファンドの募集が昨日10月10日から開始されました。運用期間約12ヶ月、利回り7.0%の好条件ファンドですね!
対象不動産は、運営会社のGood不動産が所有しており、大規模改修工事を実施した上で、ビギナーズクラウドの第1号物件として運用が開始される予定です。
対象不動産は、Good不動産が約15年にわたり管理をしてきた福岡市中央区の賃貸マンションで、安定した賃貸運営が行われています。
本プロジェクトではその安定した賃料収入を原資として、投資家へ収益の分配が行われる予定です。
なお、ビギナーズクラウドでも、不動産投資型クラウドファンディングでは一般的な「優先劣後方式」が採用されています。
不動産の評価額が下落した場合の損失は、まず運営会社(劣後出資者)が負担します。それでも補えない場合のみ、投資家(優先出資者)の元本より負担が発生する仕組みになっています。
優先劣後割合はファンドごとに異なり、第1号ファンドについては、優先出資80%、劣後出資20%となっています(一人あたり出資上限金額は100万円)。
個人的には、募集額が4,000万円ですし、これくらいの割合で十分だと考えています。
※第1号ファンドが利回り7.0%で募集開始!
今後出てくるファンドの運用期間・利回りがどうなっていくのかは分かりませんが、とりあえず初期の高利回りファンドには、登録が完了したら投資しようと考えています。
ビギナーズクラウドでは、スマートフォンを使い、オンラインで本人確認を行うことができます。その場合には、即日〜1営業日で審査が完了し、出資応募が可能になります。
オンライン本人確認
・本人確認書類 1種類
・スマホで手続き完結
・即日〜1営業日程度で登録完了
ハガキで本人確認
・本人確認書類 2種類
・簡易書留ハガキを自宅で受け取り手続き
・4〜5営業日程度で登録完了
本ファンドの募集期間は、10月22日17時まで(抽選方式)となっていますので、今から登録申請されても間に合うと思います。
というか、私も申請がまだですので、急がないといけないですね(笑)
※第1号ファンドが利回り7.0%で募集開始!