こんばんは!IPO大好き投資家のサイタマンです。
SBIネオモバイル証券 の ひとかぶIPOいいですね!
IPO取扱数は少ないですし、当選についても、なかなか全株とはいきませんが、数株は当選してくれています。
ぶっちゃけ、IPOはマザーズ上場銘柄のみを狙って初値売りを繰り返せば、素人でも利益が出る可能性が極めて高いですからね(笑)
「ひとかぶIPO」では初値売りができないという点に注意は必要(初値決定の翌営業日から売却可)ですが、これまでのところ翌営業日売りでも十分利益を出せています。
SBI証券本体でもIPOチャレンジしていますが、こちらは、申込株数が多い方が、当選確率が上がる仕組みになっていますので、どうしても欲しい銘柄が出てきたときは軍資金全力投入で当選を狙ったりしています。
資金力に物を言わせて権利を奪いに行っているわけですね(笑)
しかし、ネオモバの場合は、99株までしか申し込めませんし、優遇枠として「若年優遇」や「取引継続優遇」などユニークな配分方法がありますので、投資資金が少ない20代、30代の方にもチャンスが広がっています。
さらに、10月16日からは、優遇枠に「FX取引口座保持優遇」も追加されましたので、SBIネオモバイル証券 のFX口座を持っているだけで当選確率がUPします。
投資資金の少ない方にこそおすすめのサービスだと思います。
なお、12月15日 00:00~12月17日 12:00は、私も利用させていただいているロボアドバイザーWealthNaviで有名なウェルスナビ株式会社の申込可能期間となっています。
もちろん、私もチャレンジ予定です。
その他にも、12月は合計3銘柄に申込できます。
まさに、1株単位でIPO抽選に参加できる時代の到来ですね!
ネオモバは私の中ではかなりオススメのサービスで、日本初!Tポイントを使って、1株から株主になることができるサービスになります。
こちらは一応ソーシャルレンディングというマイナー投資系ブログになりますが、ネオモバは非常にメリットのあるサービスだと思いますので紹介させていただいています。
利用料については、毎月200円(税込220円)掛かりますが、これだけの利用料で50万円まで1株単位で株式取引がし放題です!
短期トレード派にも十分お使いいただけるサービスだと思います。
なお、220円の利用料は掛かりますが、毎月ネオモバ内で利用できるTポイントが200p付与されますので、毎月50万円までの取引という前提での話にはなりますが、実質的には利用料負担ゼロに限りなく近いかたち(利用料ーTポイント=20円Σ(・□・;))になります。
私もネオモバは、昨年のサービス開始月に口座開設してTポイントが貯まった時点から利用させていただいていますが、何せ利用料が激安です!
例えば、SBI証券で単元未満株を買う場合、「1注文の株式約定代金×0.5%(税込0.550%)下限50円(税込55円)」の手数料が掛かります。
最低手数料が50円(税込55円)ですので、売却の約定代金が50円(税込55円)未満の場合は、全額が手数料・消費税となり受渡代金は「0円」となってしまいます。
これだと、1株単位で買えると言われても手数料負けしてしまいますよね・・・
しかし、ネオモバだと毎月50万円まで取引し放題で手数料負けしませんので、数百円でも東証一部上場銘柄を購入することができます。
しかも購入にはTポイントまで使えちゃいます(ひとかぶIPOには利用不可)。
もちろん株式投資で勝てるかどうかは保証できませんが、ここまで低コストで単元未満株を買えるという点はかなりのメリットだと思います。
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓