こんにちは!今日はクリック競争に勝ちたいサイタマンです。
本日は18時~オーナーズブックでクリック競争が開催されますね。
わずか3,010万円の募集ですが、一人当たり投資上限金額が40万円ですので投資できるかも・・・ですね。
今回は「新宿区マンション第1号ファンド第2回」として募集されていて、「新宿区マンション第1号ファンド第1回」のリファイナンス案件になります。
maneoマーケット利用事業者に投資されている方で、リファイナンス案件と聞くと鳥肌が立つ方もいらっしゃるかもしれませんが、オーナーズブックのリファイナンス案件は、元々資金使途が限定されていない貸付金の単なる借り換えですので、担保自体に瑕疵がない限り問題はないと思います。
私は、第1回に50万円出資していますが、現在ソシャレン投資額を減らしていっていますので、第2回は10万円に抑えて投資したいと考えています。
といっても、クリック競争に勝てるのか?という問題はありますが(笑)
完全に全ての投資を見送って行けば、それだけ早期に目標投資額に落ち着くのでしょうが、今後もこの程度は新規出資を継続していく予定です。
具体的には上の例のように、オーナーズブックへは、償還時期は重なってしまっても、異なる種類の対象物件であれば大体一案件につき50万円程度を分散投資していっていましたので、これを今後は投資額を10万円程度に減らして分散投資をしていきたいと考えています。
現在、私が1千万円以上投資している事業者は、SBIソーシャルレンディングとオーナーズブックのみです。
今回募集案件のようにオーナーズブックでは、運用期間2年程度の比較的長期の案件が多く募集されています。
短期案件の方が安心だという方もいらっしゃるとは思いますが、個人的には「①頻繁にクリック競争をしなくてよく、②対象物件の種類の面でも多岐にわたって組成でき、③募集から運用までの待機期間ロスが長期運用により打ち消される」オーナーズブックのような長期案件の方が好みです(もちろん利回りや担保物件によって違ってきますが)。
私は現在、投資資金を株式長期投資や現預金に戻していっていますので、今年中にはソーシャルレンディング投資総額を3,000万円程度まで減らしていく予定ですが、今後もオーナーズブックが私の主力投資先である状況は変わらないと思います。
※私は現在のところ、OwnersBookには約1,120万円投資させていただいていますが、 元本保証ではありませんので、投資するかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。