ホンネのソーシャルレンディング投資実践録

専業投資家です。あらゆる分野に手を出しています。

【新規1,000円全プレ中】次世代型eVTOLを開発する「HIEN Aero Technologies」

【PR】

 

こんにちは!専業投資家歴19年目のSAITAMANです。

 

7/28 22:00まで新案件!

イークラウド

 

株式投資型クラウドファンディングイークラウドでは、「2024年夏のエンジェル投資応援キャンペーン」が開催されています!

本キャンペーンでは、投資家登録のみでAmazonギフトカード1,000円分がプレゼントされます! 

対象期間
2024年7月12日〜2024年8月31日

特典適用条件
対象期間中にイークラウドへ投資家登録の申込みを行い、2024年9月15日までに投資家登録が完了したお客様
※投資家登録の申込日はイークラウドにメールアドレスおよびパスワードを登録した日となります。

特典内容
Amazonギフトカード 1,000円分

特典付与時期・条件
2024年11月以降、キャンペーンの適用条件を満たされたお客様の登録メールアドレス宛に、Amazonギフトカードを送付させていただきます。

→イークラウド公式サイト

イークラウド

 

イークラウドへの登録方法は極めて簡単です。

ソシャレン・不動産クラファンに慣れている方であれば、すぐに完了できると思います。

1.メールアドレスとパスワードを入力して登録

イークラウド公式サイト から、「投資家登録をする」を選択します。

メールアドレスとパスワードを入力してメールを受信します。



2.メールに記載されたURLにアクセス

送付されてきたメールの「メールアドレスを認証する」を選択します。

 

3.画面の案内に沿ってお客様情報を登録

画面の案内に沿って必要事項を入力していきます。

 

4.画像認証(スマートフォン)による本人確認

「本人確認へ進む」を選択し画像認証による本人確認を実施します。

イークラウドは、スマートフォンによるオンライン本人確認のみ可能となっています。

 

・運転免許証
・個人番号カード(マイナンバーカード)
・パスポート(2020年2月3日以前に申請した日本国発行のものに限る)

 

のいずれか一つが必要になります。

 

あとは、審査・本人確認後、登録完了のメールが送信されてくれば、投資を開始するかことができます。

最短即日から登録可能ということですが、私の場合は平日14時頃に登録申請をして即日審査が完了しました。

→イークラウドに無料投資家登録

イークラウド

 

イークラウドでは7月28日 22:00まで、HIEN Aero Technologies株式会社への投資を受付けています。

HIEN Aero Technologies株式会社(ヒエンエアロテクノロジーズ、以下「HIEN社」)は、ガスタービン発電機を搭載したハイブリッドeVTOL(イーブイトール:電動垂直離着陸機)を独自技術で開発し、長距離飛行を可能にした「eVTOL」(空飛ぶクルマ)の実用化を目指すスタートアップです。

※大和証券グループと連携して事業運営!

→イークラウド公式サイト

イークラウド

 

現在、動力源に電力のみを使用した「純電動」(All Electric)のドローンやeVTOLは、バッテリー性能の限界から飛行時間(距離)が限られ、物流や旅客分野で実用化に課題を残しています。

HIEN社は、ガスタービン発電機を搭載することで航続距離や積載量を増加させ、社会実装を通じて着実な実用化を目指しています。

HIEN社は、創業から3年で大型ドローン「HIEN Dr-One」の日本初(世界で2番目)となる自立浮上(ガスタービンハイブリッドeVTOLとして)を成功させました。

実証実験の段階から法規制の整備、限定的な実用化、物流分野での実用化、旅客分野での実用化と段階を踏んだ開発により、各プロダクトの着実な市場投入を目指しています。

 

HIEN社は、次世代空モビリティを切り拓く最先端の研究成果と技術を持ったメンバーが集まったエキスパート集団です。

代表の御法川氏は、法政大学理工学部の教授として小型航空機や流体騒音の専門家であり、以前にCTOとして携わったプロジェクトではヘリコプターの電動化に取り組み、バッテリーの課題に直面した経験がHIEN社創業のきっかけになりました。さらに、大学教授として経産省の官民協議会に参画するなど政策渉外にも強みを持っています。

 

ちなみに、矢野研究所の調査によると、新たなモビリティサービスの創出によって「空飛ぶクルマ」の市場規模は2050年に180兆円を超えると予測されています。

※大和証券グループと連携して事業運営!

→イークラウド公式サイト

イークラウド

 

イークラウドは、10万円程度の少額からベンチャー企業に投資できるのがいいですね。

私の場合は、上場株式投資で成功して19年間専業投資家生活をしているわけですが、エンジェル投資分野についてはド素人です。

私も約10万円からイークラウドで投資を開始しました。

 

今回の案件についても、10万円(2株)から投資することができます。

そして、本案件では、以下の株主特典もあります。

投資金額に応じて、限定WEBコンテンツへのアクセスや機体内覧会、試作機へのお名前の記載などの特典が受けられます。

 

他にも不動産投資型クラウドファンディング事業者はありますが、イークラウドから開始してみようと考えたのは、大和証券グループと連携して事業運営している点が大きいです。

 

なお、イークラウドでは、投資家登録後には「企業のリスク」についても読むことができますので、投資される際には必ずご確認ください。

ここはなかなかフェアな情報開示で気に入りました。

 

 

本案件の募集期間は7月28日 22:00までとなっています。

イークラウドは、スマートフォンによるオンライン本人確認により、最短即日から登録可能となっています。

※大和証券グループと連携して事業運営!

→イークラウド公式サイト

イークラウド

 

株式投資型クラウドファンディングとは、非上場株式の発行により、インターネットを通じて多くの人から少額ずつ資金を集める仕組みです。

日本では2017年からはじまった仕組みで、今後も成長が見込める市場です。

株式投資型クラウドファンディングのプラットフォームを介して、起業家は資金調達を行うことができ、投資家は自身のポートフォリオに非上場株式を加えることができます。

 

株式投資型クラウドファンディングでは、投資先のベンチャー企業の業績が向上し、株式公開(IPO)や売却(M&A)に至った場合には、投資金額の数倍〜数百倍のリターンを得られる可能性があります。

※大和証券グループと連携して事業運営!

→イークラウド公式サイト

イークラウド

 

イークラウドの運営会社はイークラウド株式会社ですが、注目点は大和証券グループと連携して事業運営していることです。

大和証券グループと連携していますので、株式投資型クラウドファンディングが初めてでも、安心してサービスをご利用いただけるのではないでしょうか。

 

イークラウドではベンチャーキャピタルで成長企業への投資を行ってきた経験豊かなメンバーによる「ベンチャー企業発掘」を行っています。

また、公認会計士や弁護士といった外部の専門家とも連携しながら、銀行の融資部門出身者を中心に厳正な審査を行い、リスク事項を分かりやすく開示しています。

各分野のプロフェッショナルが運営しているのがイークラウドの強みとなっています。

※大和証券グループと連携して事業運営!

→イークラウド公式サイト

イークラウド

 

イークラウドを通じて資金調達を行った企業については、すでに実績も出ており、買収(M&A)に至ったことにより、個人投資家に2.69倍のリターンが発生しています。

案件成立から1年未満でのリターン発生は、国内の株式投資型クラウドファンディングにおいては史上最速ということです。

 

同じ投資系のクラウドファンディングでも、不動産投資型クラウドファンディングや融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)とは別世界のものですね。

 

とりあえず口座開設で1,000円分もらうだけならノーリスクですが、10万円くらいから投資できますので、これはいけそうだ!応援したい!という案件があれば少額からでも投資してみても面白いのではないでしょうか。

※大和証券グループと連携して事業運営!

→イークラウド公式サイト
イークラウド