ホンネのソーシャルレンディング投資実践録

専業投資家です。あらゆる分野に手を出しています。

【利回りUP】これは逃せない!

【PR】

 

こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。

 

創業30年以上の実績!

ちょこっと不動産

 

個人的にお気に入りで募集がある度に投資をしているちょこっと不動産にて、「ちょこっと不動産40号 世田谷区野沢」が公開されました!

 

ちょこっと不動産の案件は、事業者出資割合が非常に高いため、運営会社が自ら手掛ける新築分譲住宅事業に優先出資者として乗っからせてもらっている感じで、個人的には気に入っています。

ファンドの安全性を高めるために、劣後(事業者)出資割合を高くしているのが特徴のサービスです。

 

償還も順調に進んでおり、サービス全体でも運用中は1ファンドのみとなっています。

私もその1ファンドで運用中で、不動産クラファンでは100万円までで投資することが多いところ、200万円投資にしています。

 

まもなくこの1ファンドも償還予定ですので、今回のファンドには、最低でも100万円は投資しておこうと思います。

今回は、利回り4.3%とちょこっと不動産としては高いので、募集開始時間に待機しておかないといけないですね。

※事業者出資割合が高い不動産クラファン!

→ちょこっと不動産公式サイト

ちょこっと不動産

 

本ファンドは、世田谷区野沢1丁目の建売住宅分譲プロジェクトを投資対象としています。

借地(旧法借地権)上に建売住宅を新築し、その売却代金にて分配・償還を行うキャピタル型のファンドです。

土地(借地権)は2025年4月に取得済、建物は2025年8月10日着工、2026年1月完成予定です。

今回のファンドも、おなじみ運営会社の戸建てブランド「Buena Townーブエナタウンー」シリーズです。

ちょこっと不動産の運営会社の株式会社良栄は、長年に渡り首都圏において新築分譲住宅の供給を数多く手がけてきており、借地権付新築住宅の分譲実績も豊富で、良栄の主力事業の中でも最も得意とする不動産案件のひとつとなっています。

 

ちょこっと不動産は安全性を高めるため、優先劣後方式の劣後出資割合を30%以上とすることを基本方針としています。本ファンドは劣後出資割合を30%となっています。

 

劣後出資割合を高めることで、安全性が高められているわけですが、ここまで劣後出資割合が高いと、運営会社が健在であれば償還可能性は極めて高いと判断して良いと思います。

そして、公開されている情報を確認する限りでは、株式会社良栄の財務情報、事業内容、これまでの募集総額から判断すると、個人的には安全性がかなり高いファンドではないかと判断しています。

 

本ファンドの募集期間は、8月19日12:30~8月29日23:59(先着方式)となっています。

私の場合は、安全性重視でファンドを選んでいますので、この利回りで十分ということで、ちょこっと不動産で投資を続けています。

私と同じように、手堅い不動産クラウドファンディングがお好みの方は、投資を検討されてみてはいかがでしょうか。

※事業者出資割合が高い不動産クラファン!

→ちょこっと不動産公式サイト

ちょこっと不動産

 

ちょこっと不動産の登録申請までは極めて簡単です。

1.仮登録

まずは、メールアドレス、パスワード等を入力して本登録用のメールを受信します。

f:id:socialen:20210501215952p:plain

2.本登録

メールを受信したら、本登録用のURLをクリックして、必要事項を入力していきます。

①まずは、指示通りに基本情報を入力していきます。

②次に、本人確認資料のアップロードですが、例によって、本人確認書類は2種類必要になりますので、事前に準備しておきましょう。

③最後に、銀行口座情報確認書類をアップロードして終了です。


■本人確認書類(画像)
次のうち2点
1.運転免許証(表・裏)
2.写真付き住民基本台帳カード(表・裏)
3.パスポート(顔写真ページ、所持人記載ページ)
4.健康保険証(住所記載のもの)(表・裏)(被保険者記号・番号、保険者番号をマスキング)
5.在留カード(表・裏)
6.運転経歴証明書(表・裏)
7.個人番号(マイナンバー)カード(表のみ)
8.特別永住者証明書(表・裏)
■銀行口座情報確認書類(画像)
次のいずれか1点
1.通帳
2.キャッシュカード
3.インターネット銀行の場合 口座情報「銀行名/支店名(支店番号)/口座名義人/口座番号」がわかる画像のキャプチャー(スクリーンショット)

f:id:socialen:20210501220107p:plain


3.本人確認

あとは審査を待って、本人確認ハガキ(本人確認コード記載)を受領してログインするだけです。

f:id:socialen:20210501221228p:plain


ここまで完了すれば、投資の準備完了です。

※事業者出資割合が高い不動産クラファン!

→ちょこっと不動産に無料会員登録

ちょこっと不動産

 

「ちょこっと不動産」の運営会社は、1991年設立の株式会社良栄です。

創業30年超の実績がある会社ですね。

資本金はサービス開始時は1億円だったのですが、現在は3億8,982万円(資本準備金を含む)となっています。

企業名:株式会社 良栄

設立:平成3年2月18日(有)良栄(代表取締役・森田 司郎)

資本金:3億8,982万円(資本準備金を含む)

代表取締役:森田 良人(もりた かずひと)

本店:新宿本店 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目14-1 新宿グリーンタワービル22F

事業内容:

不動産開発事業(戸建、アパート、マンション、テナントビル)
中古マンションリノベーション再販
不動産賃貸事業
不動産ファンド事業

 

新宿本店の他に、久米川支店、立川支店、浦和支店、横浜支店があります。

第1号ファンドの対象不動産の所在地も「西武新宿線久米川駅徒歩4分」でしたので、何か関係があるのかなと会社沿革をみますと、新宿に本店を移す前は久米川が本店でした。

なお、令和6年8月期の経常利益は約13.18億円となっています。


「1991年の創業以来培ってきた実績とノウハウを余すことなくお客様や地域の皆様に還元し、良きパートナーとして共に栄え、不動産を通して理想の未来を創り上げていくことが、不動産という人間生活に欠かせない事業にかかわる当社の使命」ということからも、地域密着型の不動産事業者であることが伺えますね。

 

運営会社に不動産開発・賃貸事業の実績は十分にあります。

ちょこっと不動産の運営会社については、未上場企業のなかでは、経営はかなり安定している方だと判断しています。

個人的には、ここではよほどの問題が発生しない限りは投資を継続していくつもりです。

※事業者出資割合が高い不動産クラファン!

→ちょこっと不動産公式サイト

ちょこっと不動産