こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。
東証スタンダード市場上場のビーロット(3452)が運営するB-Denにて、1,000万円投資しました!
投資したのは株主限定ファンドだったのですが、募集枠1億円の10分の1をいただいてしました。
ちょっと申し訳ない気はしますね。
普段から不動産クラファン投資などされていない株主からすると、1人で限度額の1,000万円入れるとか意味が分からないかもしれないですね。
最近は1ファンド100万円くらいまでで分散投資することが多くなったので、このブログ的に1ファンド1,000万円投資は何年ぶりだったかな?と振り返ってみますと、あの悪名を轟かせたmaneoマーケットで募集されていた、スマートレンドというサービスの1ヶ月運用年率12%ファンド以来のことでした。
最後に1,000万円投資したのは2018年12月のことだったようで、6年4ヶ月ぶりになりますね。
スマートレンドはソーシャルレンディングですので、そう言えば、不動産クラウドファンディングでは初の1ファンド1,000万円投資ということになりますね。
不動産クラファン黎明期は参入事業者も少なかったので、投資機会を逃すまいと1ファンド300万円とか500万円で入れたりもしていましたが、今は事業者の数も格段に増えてそんなに1ファンドにまとめて投資する必要もなくなりました。
まあ今回は株主限定ファンドでしたので、多めに入れましたが、通常は同じく東証スタンダード市場上場の穴吹興産(8928)が運営するJointoα(ジョイントアルファ)の1ファンド300万円がMAXになっています。
そして、Jointoαでは、次回「エリア分散型アルファアセットファンド 第十一弾」が公開されています。
第十一弾は、13物件分散型となっています。
運用期間12ヶ月というのも、長過ぎず短過ぎず私にとってはちょうど良い長さです。
※新規会員登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
「エリア分散型アルファアセットファンド 第十一弾」は、区分マンション13物件(首都圏・関西・九州)が対象となっています。
本ファンドでは、投資額に応じてAmazonギフトカードプレゼントがあります。
私の場合は、毎回300万円投資にしています。
対象物件については、全て穴吹興産が貸主となっていて、賃料収入を原資として分配されます。
穴吹興産(劣後)出資比率は10%です。
万一、運用終了時に不動産価格下落等が生じた場合にも、10%までの下落であれば投資家の元本は守られる仕組みとなっています。
今回のファンドは、募集金額2億4,660万円です。
ここは大口が入って急に短期間で応募金額が増えたりすることはあるのですが、即完売になる可能性は低いです。
本ファンドの募集期間は、4月16日 12:00~4月18日 17:59(先着方式)となっています。
Jointoαも、e-KYC(オンライン本人確認)「proost」が導入されていますので、登録は全てオンラインで完結できます。
なお、Jointoαでは、以下のとおり、新規登録でアマギフ1,000円分がもらえます。
※新規会員登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
Jointoαでは、新規会員登録キャンペーンが開催されています。
本キャンペーンでは、新規会員登録でもれなくAmazonギフト券1,000円分プレゼントされます。
Jointoαに新規登録される方は、①スマホによるオンライン本人確認、②はがき郵送による本人確認のいずれかの方法を選択できます。
e-KYC(オンライン本人確認)「proost」による本人確認の方が早く手続きが完了しますが、募集開始日まで余裕がある場合は、はがき郵送による本人確認を選択されてもいいと思います。
私の場合は、ジョイントアルファでは、サービス開始初期から応募を続けていますが、エリア分散型ファンドシリーズが始まるまでは、区分マンション案件が中心の高倍率抽選ばかりで投資できないという問題がありました。
しかし、エリア分散型ファンドシリーズが出てきて一気に運用額を増やすことができました。
この点、Jointoαに登録しておく価値は十分出てきたのではないでしょうか。
当ブログの読者様は、Jointoαでは投資経験のある方がほとんどでしょうが、まだの方は、まずは新規登録アマギフ1,000円分をいただいて、老舗上場企業が運営する不動産クラウドファンディングでの投資を検討されてみてはいかがでしょうか。
※東証スタンダード市場上場穴吹興産運営!
※新規会員登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!