ホンネのソーシャルレンディング投資実践録

専業投資家です。あらゆる分野に手を出しています。

【劣後55%】投資家心理が解ってるね!

【PR】


こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。

 

5/30 12:00 募集開始!

らくたま

 

新たな不動産クラウドファンディング「らくたま」にて「らくたま3号(門前仲町)」が公開されました!

 

今回はキャピタル型ファンドですが、劣後(事業者)出資比率55%と非常に高く設定されています。

本ファンドのポイントは以下のとおりです。

 

らくたまの第1号、第2号ファンドはインカム型で利回り6.0%でした。

ここで第3号がキャピタル型で利回り6.0%、それに、募集金額が一気に増えるとなると、それだけでリスクとリターンが見合っていないような感覚になってしまう方も多いのではないでしょうか。

ここで、事業者側も55%出資してくれるというのは大きいと思います。

 

普段こういうところは一々つっこみませんが、特にキャピタル型で、投資家にリスクを押し付けてこれだけしか出資しないのかよ・・・というようなファンドを出してくる事業者もありますからね。もしかしたら、それだけしか出資できない財務状況なのかもしれませんが。

 

今回のファンドについては、事業者出資分も考慮すると、非常に安定した運用が期待できるファンドだと思います。

これで利回り6.0%というのは悪くありません。

 

個人的には、応募率461%だった第2号ファンドに当選することができました。

 

第3号ファンドにも続けて応募する予定です。

本ファンドの募集期間は、5月30日 12:00~6月5日 23:59(抽選方式)となっています。

→らくたま公式サイト
らくたま

 

今回のプロジェクトでは、東京都江東区門前仲町の土地を投資対象としています。

対象不動産は、運営会社(株式会社フロンティアグループ)が2023年11月に取得して以降、底地(地代)を源泉とした安定収入があります。



対象不動産は、東西線「門前仲町駅」徒歩1分で最寄駅から至近の好ロケーションにあり、東京都心部へのアクセスが良好です。

 

本ファンドでは、運営会社の劣後出資比率を高めに設定することで、運用期間中の損失を55%まで運営会社が負担することで投資家の元本の安全性を優先的に守る「優先劣後システム」が採用されています。

 

 →らくたま公式サイト

らくたま

 

そして、2号ファンドでも改善されたのですが、3号ファンド以降は、出資者の資金効率を最大限高めるため「5日ルール」が採用されることになりました!

らくたま3号以降のファンドでは、出資者の資金効率を最大限高めるため、らくたまファンド運用スケジュールを見直し、「募集期間」、「入金期間」、「(運用開始までの)待期期間」、「払戻日」の4つの主要日程を(原則として)5営業日以内に短縮する『5日ルール』を採用します。資金効率の向上により、『実際の利回りが大幅に向上すること(下図参照)』『当選発表まで長期間待つ必要がなくなる』等が、らくたま出資者のメリットです。一方で、応募期間と入金期間は短くなりますので、早めのご応募・ご入金をお願いいたします。また、運用終了後は5営業日以内で配当・償還を受け取れるため、出資者の早期資金回収が可能となります。『らくたま』は今後も出資者ニーズを考えたファンドプランをご提供します。

 

事業者によっては、運用期間前後の資金拘束期間が約2ヶ月もある場合があり、実質利回りで計算するととんでもないことになるんですよね。

特に、運用期間が短い場合、運用開始前後の期間が長いと、極端に実質利回りが低下してしまうことになります。

表面上の利回りが高くても、運用前後の待機期間も入れて計算すると「え!?」という利回りになることもあります。

 

第3号ファンドの運用スケジュールは以下のとおりで、運用期間が183日と短いため、この改善は大きいですね。

 

あと、これは「おまけ」的な感じですが、「落選者も当たる!らくたまグッズ初企画」があります。

落選者にも楽しみがあるというのはいいかもしれないですね。

■プレゼント
(A)らくたまジョッキ(たまちゃんバンザイ) ※当選者2名、落選者3名!
(B)らくたまジョッキ(たまちゃんジャンプ) ※当選者2名、落選者3名!
(C)らくたまオリジナル巾着トートバッグ   ※当選者5名、落選者15名!

■参加方法
① らくたま3号に30万円以上で応募
② 「希望のプレゼント(A~C)」と「氏名」を明記して下記宛にメール送信
  らくたま運営事務局宛:「rakutama@frogro.com」(〆切り:6月5日23:59迄)

■ご注意事項
※ 6月6日の抽選結果発表以降、順次発送予定
※ 対象者のみにプレゼントが届きます(2度落選してしまった方はごめんなさい)
※ 販売品ではございません。傷・ほつれ等ある場合でも返品・交換ができません。予めご了承下さい。

 

以上、らくたまは、投資家心理が解っているからニーズに即対応できるということですね。

 

本ファンドの募集期間は、5月30日 12:00~6月5日 23:59(抽選方式)となっています。

らくたまも、スマホでのオンライン本人確認が可能です。

→らくたまに無料会員登録
らくたま

 

らくたまへの会員登録申請は極めて簡単です。

本人確認書類があれば、数分で完了します。

 

1.メールアドレス登録

まずは、公式サイトからメールアドレス、パスワードを入力して認証用の確認メールを受信します。

 

2.出資者登録

仮登録完了メール記載のURLから、①住所・氏名等の基本情報、②職業・収入・投資経験等の属性、③銀行口座を順番に入力していきます。

通帳、キャッシュカード、ネットバンキングの画面いずれかの画像のアップロードが必要になります。

 

3.本人確認書類提出

最後に本人確認書類の提出です。

 

スマートフォンを利用したオンライン本人確認かハガキで本人確認を選択できます。

オンラインの方が早く手続きが進みますし、本人確認書類は1種類で済みます。

ハガキの場合、本人確認書類は2種類必要になります。

 

私は、「オンライン本人確認」を選択しました。

ここまでPCで入力してきましたので、「選択」ボタンを押して次ページでに表示されるQRコードをスマホで読み取って、指示に従い撮影していきます。

 

スマホでの撮影が完了すれば、これで申請手続きは完了です。

あとは審査を待つだけです。

私の場合は、平日の17時頃に登録申請して、21時頃に登録完了通知がありました。

→らくたまに無料会員登録
らくたま

 

「らくたま」の運営会社は、2008年8月設立の株式会社フロンティアグループです。

本社は東京都千代田区にあり、資本金は1億円となっています。

「らくたま」には、秋葉原発の不動産企業と記載されています。

会社名:株式会社フロンティアグループ

所在地:東京都千代田区外神田5-2-5フロンティア外神田ビル

創業:2008年8月8日(設立16期目、7月本決算)

資本金:1億円

代表者:金子嘉德

従業員数:18名(子会社および投資先企業を除く)

事業内容:M&Aアドバイザリー・投資事業、不動産賃貸業、不動産の取得、販売、及び仲介事業、不動産クラウドファンディング事業、再生可能エネルギー源を利用した発電事業

子会社:株式会社おおきにフロンティア(不動産保有・賃貸業)<100%子会社>
株式会社九州フロンティア(不動産保有・賃貸業)<今期設立予定>

関連会社:東邦レマック株式会社(靴製造・卸売業)<東証スタンダード7422:当社筆頭株主>、株式会社TOSHIN(解体業・産業廃棄物収集運搬)<非上場>、一般社団法人吉野町2丁目老人ホーム(当該物件に係る信託事務等)

 

フロンティアグループは、東証スタンダード市場上場東邦レマック株式会社(7422)の筆頭株主です。

今年の3月15日には、代表取締役金子嘉德氏とクラウドファンディング事業部長兼不動産部長山形秀樹氏は、東邦レマックの社外取締役に就任しています。

2024年3月15日

東邦レマック株式会社(東証スタンダード上場)の取締役に就任
本日開催の東邦レマック株式会社(東証スタンダード上場:婦人靴・紳士靴の卸売業、他不動産賃貸業)の定時株主総会にて、当社の金子嘉德(代表取締役)と山形秀樹(クラウドファンディング事業部長兼不動産部長)の両名が、(社外)取締役に就任しました。東邦レマック株式会社は、当社にとりまして重要投資先(保有株式約20%の関連会社)であり、今回の取締役就任を機に今後の投資先企業の価値向上に努めていく次第です。

→らくたま公式サイト
らくたま

 

ここは、業績もいいですね!

運営会社が、創業以来15年連続で黒字経営を継続している安定志向の不動産企業という点は、不動産クラウドファンディングで投資する際には安心材料になります。

 

令和5年7月期は特に伸びています。

 

社員の稼ぐ力もありますね。

 

業績見通しも良好です(独立監査人の監査報告書に基づく)。

令和4年7月期:売上 46億・営業利益 5.5億・経常利益 4.3億(単体 実績)
令和5年7月期:売上 89億・営業利益 14.7億・経常利益 12.9億(単体 実績)
令和6年7月期:売上 80億・営業利益 15.0億・経常利益 13.0億(単体 今期予想)
令和7年7月期:売上100億・営業利益 17.0億・経常利益 15.0億(単体 来期予想)

 

個人的には、安定した運営会社の初期ファンドには積極的に投資したいので、「らくたま」に登録させていただきました。

まだ登録者数も少ないでしょうから、2~4号ファンドのどこかで当選できればいいなと期待していたのですが、個人的には、2号ファンドで当選することができました。

次回3号ファンドにも応募する予定です。

→らくたまに無料会員登録
らくたま