こんにちは!不動産クラウドファンディング投資家のSAITAMANです。
現在、旅行中ということもあり、出発前にある程度予想で下書きをしておいて、手直し程度でアップできる状態にしています。
しかし、COZUCHI(コズチ)については、36億円ファンドが予想以上のはやさで完売してしまいましたので、大幅に修正してアップすることになりました(笑)
好条件ファンドを続々と組成してくれているCOZUCHIの「代々木公園 事業用地」「 広尾 区分店舗Ⅱ」にそれぞれ20万円ずつ投資しました。
私の場合は、COZUCHIでは規模の大小に関わらず、ほとんどのファンドに10万円~100万円で投資申込をしています。
COZUCHIは、ファンドの性質が多様で、落選することもありますが、無理なく分散投資できるのがいいですね。
「代々木公園 事業用地」は先着方式で、36億円が3時間37分で完売という恐ろしい結果となりました。
36億円という超大型チャレンジによる更なる不動産クラウドファンディングの発展も目指されていたようなのですが、募集段階では大成功となりましたね。
この段階で完売しているとは思わず、いつも通りファンド内容の説明を書いていたのですが、完売してしまいましたので、不要となりましたね(笑)
「 広尾 区分店舗Ⅱ」は抽選方式ですが、「広尾 区分店舗ファンド」への投資金額を上限に当選確定となります。
というわけで、20万円×2本投資確定したことになります。
しかし、COZUCHIの中の人もデータ的に36億円はなかなか厳しいかも?という感じでしたし、何より、LAETOLI株式会社代表取締役武藤弥氏も登壇される「代々木公園 事業用地ファンド」投資家向けオンラインセミナーが5月10日に開催予定でしたので、もっと長期間で満額成立するかどうかという感じだと思っていました。
「代々木公園 事業用地」については、応募人数3,020人で応募金額3,608,490,000円(100%になっても少し応募が続けられたようですね)ですから、一人当たり平均119万4,864円投資された計算になりますね。
これは、不動産クラウドファンディングとしては、かなり大きい平均投資額になるのではないでしょうか。
※以下のリンク経由の投資家登録で、Amazonギフト券2,000円分プレゼント!
なお、「 広尾 区分店舗Ⅱ」については、すでに高倍率抽選となることは確定していますが、5月9日13時まで抽選方式での募集が続けられています。
本ファンドは、広尾駅から徒歩7分の好立地にある区分所有建物の1階店舗区画が投資対象です。
入居するテナントから安定したインカムゲインが得られるファンドとなっていて、前回の「広尾 区分店舗」ファンドが2022年5月31日に運用終了となるため、再度ファンドを組成し新たに期間を設け、引き続き運用が行われるものです。
本ファンドの募集額は6,000万円ですが、「優先枠」が設けられます。
インカム型のファンドで、前回は運用期間中に売却はされませんでしたので、4.5%の分配になりますが、売却益を得られる可能性を残して引き続き運用されるのはいいですね。
優先枠について
本ファンドは、前回「広尾 区分店舗」ファンドに出資いただいた投資家の皆様を対象に出資優先枠を設けます。
優先枠対象者の方が本ファンドにご応募いただいた場合には、「広尾 区分店舗ファンド」に応募いただいた金額を上限に当選確定とし、上限を超えた部分については抽選とさせていただきます。
COZUCHIでは、ほとんどのファンドに応募はしているのですが、案件の種類が豊富なため、どのファンドに投資できたかは、マイページで確認してみないとあまり覚えていません。
早速、取引履歴を確認しましたところ、「広尾 区分店舗」には20万円投資できていました。
昨年4月の募集時は、「WARASHIBE」の名称で、今ほどは人気化していませんでしたので、6,000万円の応募でも低い応募率で結構簡単に投資できていたようですね。
COZUCHIでは、キャピタルゲインを一定の分配方針に基づいて上限なしに配当する方針が掲げられています。
本プロジェクトでは、キャピタルゲインの25%を上限として優先出資者である投資家に割り当て配当されます。
ただし、キャピタルゲイン配当は実績に応じて変動しますので、キャピタルゲインが生じない場合にはインカムゲインのみの想定利回り4.5%を上限に配当が実施される可能性があります。
個人的には、20万円だけでも優先枠があってラッキーでした。
※以下のリンク経由の投資家登録で、Amazonギフト券2,000円分プレゼント!
益々人気沸騰して投資するのが難しくなりそうなCOZUCHI(コズチ)ですが、今回のように同ファンドシリーズ出資者を優遇したり、逆に抽選落選者を優遇したり、先着方式&抽選方式で募集したりといった形で、できるだけ多くの方が投資できるような工夫がされています。
例えば、最近のファンドでは、2億円の募集に対して約16億円もの応募がありました。
ただし、本ファンドは、先着方式(1億円)&抽選方式(1億円)で募集されました。
時間を空けてでも「どうしても投資したい」という方にとっては、先着方式の方が投資できる確率が高いので、先着方式のクリック合戦(募集枠の奪い合い)にチャレンジされたかと思います。
私も、募集枠の奪い合いに参加して、100万円投資することができました。
それに対して、その前のファンドでは、同ファンドシリーズに以前落選された方に優先枠が設けられました。
私の場合は、同ファンドシリーズに以前当選していましたので、今回は落選となってしまいました。
こんな感じで、私の場合はCOZUCHIでは、半分くらいの確率で投資できています。
そして、投資できたファンドについては、「キャピタルゲインを一定の分配方針に基づいて上限なしに配当する方針」のため、想定よりも利回りが上振れることが多くなっています。
先日運用終了した「渋谷区神泉エリア開発プロジェクト」についても、想定利回り5.5%→結果約13.1%となりました。
・売却契約決済日
2022年3月28日・運用終了日
2022年3月28日・元本償還及び配当予定日
2022年4月27日
※元本に毀損なく償還を行う予定です。
・配当利回り
インカム配当:年利換算0.1%(当初想定どおり)
キャピタル配当:年利換算約13.0%(当初想定5.4%)
配当利回り計:年利換算約13.1%(当初想定5.5%)
※配当金計算時の円未満の端数処理により若干前後する場合があります。
その他にも、COZUCHIでは、運営会社がより良いサービスとなるように、投資家のニーズを読み取って色々と努力されているということが、投資を開始してみると理解いただけるかと思います。
※以下のリンク経由の投資家登録で、Amazonギフト券2,000円分プレゼント!
COZUCHIでは、「総額60億円突破記念キャンペーン」が開催されています。
当ブログ(対象メディア)の広告リンクを経由して、新規投資家登録いただいた方に、Amazonギフト券2,000円分がプレゼントされます。
応募が500名を超えた時点でキャンペーン対象外(先着500名様限定)となります。
【キャンペーン期間】
2022年4月16日〜2022年5月15日
【キャンペーン対象者】
以下①②を満たした方が対象となります。
①キャンペーン期間内に対象メディア経由で投資家登録の申請を行った方
期限:2022/5/15までに投資家登録申請
②審査を経て投資家登録完了
期限:2022/5/20まで(書類不備等があった場合はその修正・補完も含む)
※対象メディア経由で申込が確認できない場合はキャンペーン対象外となります。
※本キャンペーンは先着500名限定となります。
応募が500名を超えた時点でキャンペーン対象外となります。予めご了承くださいませ。
【プレゼント内容】
Amazonギフト券2,000円分
【プレゼント付与方法】
投資家登録時ご登録いただいたメールアドレス宛に2022年6月以降にお送りいたします。
なお、COZUCHIでは、スマホで本人確認(eKYC)も導入されていますので、簡単に登録することができます。
※以下のリンク経由の投資家登録で、Amazonギフト券2,000円分プレゼント!
※以下のリンク経由の会員登録で、Amazonギフト券1,000円分プレゼント!
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓