こんばんは!ソーシャルレンディング投資歴10年目のSAITAMANです。
私が運用額を増やしていこうと考えているFUELオンラインファンドから、待望の大型ファンドの募集詳細が発表されました!
大型ファンドが出るという予告はされていましたが、確かにこれまでとは一桁違う規模になっています。
募集開始は5月10日12時30分からとまだ先ですので、今から口座開設されても十分間に合うと思います。
本ファンドは、東証マザーズ上場の株式会社さくらさくプラスの持分法適用関連会社である株式会社あかるいみらいアセットが保育園施設を取得するために借り入れるローンが対象となります。
対象不動産は、神奈川県横浜市磯子区に所在する認可保育園です。
対象不動産は、大手保育園運営事業者(HITOWAキッズライフ株式会社)と長期の賃貸借契約を締結しており、補助金制度に裏付けられた安定的な賃料収入を確保しています。
また、対象不動産に担保権が設定されるため、債権の保全性が高まります。
同じくFUELが運営するCRE Fundingの場合は、①CREの保証付き、②CREと賃料保証型のマスターリース契約という強力な保全措置が採られていますので、あまり案件内容を読む必要もないくらいなのですが、FUELオンラインファンドの場合は、融資先や案件内容によってリスクが異なります。
今回のファンドは、①事業者が上場企業の100%子会社、②大手保育園運営事業者と長期の賃貸借契約締結(2017年3月より20年間)、③対象不動産に担保権設定(LTV87.9%)ということで、非常に手堅いファンドではないかと思います。
運用期間は約23ヶ月と比較的長期にはなりますが、私も投資したいと考えています。
なお、本ファンドの利回りは3.0%ですが、投資金額の0.5%キャッシュバック対象ファンドとなっています。
CRE Fundingは、東証一部上場の株式会社シーアールイーによる、日本初の物流不動産特化型のクラウドファンディングになります。
ただし、運営の実務面を担うのはプラットフォームサービスの専門企業「FUEL株式会社」になります。
そして、FUEL株式会社が運営する二つ目のプラットフォームがFUELオンラインファンドになります。
FUELオンラインファンドではまだ償還実績はありませんが、CRE Fundingからは1~4号ファンドが無事に償還されてきました。
なお、FUELの口座に資金を入れておけば、CRE FundingとFUELオンラインファンドのどちらにも投資可能となっています。
私も、CRE Fundingからの償還金がそのままデポジット口座に残っていますので、それを今回のFUELオンラインファンドの投資資金に回すことができます。
CRE Fundingのサービス開始当初は比較的投資しやすかったのですが、CRE/FUELの認知度もアップしてきましたので、数千万円の募集ではクリック合戦(募集枠の奪い合い)になってしまう可能性が高くなってきています。
FUEL運営プラットフォームは2つに分かれていますが、今後、多くの企業への貸付案件が組成される可能性という面では、FUELオンラインファンドに期待しています。
また、個人的には、現状、CRE Fundingの信頼性はソーシャルレンディング全体で見ても一二を争うくらいに高いのではないかと判断しています。
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓