こんばんは!暗号資産(仮想通貨)投資歴5年目のSAITAMANです。
【現在のメイン口座】
本ブログでは、値動きのないひたすらインカムゲインを狙うソーシャルレンディングや不動産投資型クラウドファンディングについて書かせていただいていますが、暗号資産(仮想通貨)取引では、約700万円(税引前)の利益を確定させ、さらに現在、約600万円の含み益を抱えている状態です(元金25万円)。
なんと、元金25万円が約1,300万円になったことになります!
しかもこの成績は全くレバレッジを掛けていない現物取引のみというところが凄い話だと思います。
ここまで増えたのは、もちろん値上がり益が一番大きいのですが、過去のハードフォーク、キャンペーンでコツコツ暗号資産を増やしてきたことも影響しています。
現在では、暗号資産を貸し出して金利を得る「暗号資産レンディング(貸暗号資産)」を利用して保有ビットコインをコツコツ増やしています。
昨日、より多くの方が利用できるようにということで、年率5%コース(6ヶ月)が終了してしまったのですが、何と人気サービスであるにも関わらず、3%コース(3ヶ月)に自動移行させてくださいました!
これはありがたかったですね。
1年間のGMOコインのビットコインレンディングでの利益は、現在のレートで計算すると約19万円になります。
他業者でもビットコインレンディングを開始しましたが、そこはまだ始まったばかりですので、計算には入れていません。
これは、ただビットコインを保有しているだけでは得られなかった利益です。
ビットコイン取引の元手はわずか25万円ですから、すごい増え方ですよね。
【現在のメイン口座】
投機目的で始めた暗号資産取引ですが、現在はGMOコインで、「暗号資産レンディング(貸暗号資産)」を利用して、コツコツとビットコインを増やしています。
年率 3%コース(3ヶ月)
年率 1%コース(1ヶ月)
GMOコインでは11種類の暗号資産を貸し出すことが可能となっています。
私の場合は、自動的に再貸出をする設定にしていますので、ほったらかしで金利分を積み重ねられるのはありがたいことです。
「ビットコインを貸し出して金利を得る」など、5年前に運用を始めたときは思ってもいませんでした。
「貸暗号資産」は無担保の消費貸借契約になりますので、事業者自体が破綻してしまった場合は、貸付けた仮想通貨が返還されないリスクはありますが、以下の三事業者については、全て上場企業グループの資本が入っています。
そのリスクは極めて低いのではないでしょうか。
ビットコイン等を貸し出して継続的な収入を得てみたいという方は、複数事業者で暗号資産レンディング実施時期を狙ってみるのもいいかもしれません。
【暗号資産レンディングサービスのある事業者】
※当然のことではありますが、元本保証ではありませんので、投資するかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓