こんにちは!ソーシャルレンディング投資歴10年目のサイタマンです。
今年は運用総額を3,000万円まで減らしてきましたが、投資したい事業者が増えてきましたので、それに合わせて再度4,000万円程度まで増やしていくことにしました。
8月は、 Jointoα(ジョイントアルファ)、ASSECLI(アセクリ)、SAMURAI FUND、SBIソーシャルレンディング、クラウドバンク、Funds、CREAL、Pocket Funding、CAMPFIRE Owners、Renosy、TREC FUNDINGに投資をさせていただきましたが、SBIソーシャルレンディング、クラウドバンク、Funds、Pocket Fundingは償還分の再投資になります。
昨年1,000万円以上運用していたOwnersBookからは続々と償還がありましたので、ついに運用額は500万円を割ってきました。
その分、上場企業系の不動産投資型クラウドファンディングの運用額が増えてきました。
8月末時点の融資型・投資型クラウドファンディング運用先は以下のとおりです(運用額の多い順)。
SBIソーシャルレンディング :755万円
Rimple(リンプル):600万円
OwnersBook:480万円
CREAL(クリアル):329万円
FANTAS funding:260万円
Jointoα(ジョイントアルファ):250万円
Funds(ファンズ):250万円
CRE Funding :156万円
SAMURAI FUND:130万円
Renosy:100万円
クラウドバンク:75万円
クラウドクレジット:50万円
bitREALTY:50万円
TREC FUNDING:50万円
ASSECLI(アセクリ):21万円
CrowdRealty :20万円
Pocket Funding:11万円
LENDEX(レンデックス):4万円
CAMPFIRE Owners :2万円
(グリーンインフラレンディング:73万円)
合計運用額:3,666万円
今月は運用額全体として約300万円増えましたが、個人的には理想的な現物不動産を除く金融資産の1~2割という運用額になっています。
これまでの10年間、デフォルトはゼロですが、73万円の返済遅延が発生しています。
ここまで運用額が減ってきますと、73万円の返済遅延額が大きく見えてしまいますが、10年間でその20倍以上の利益を得ていますので、この程度の利益を生まない死に金の発生は仕方ないかなと思っています。
9月抽選案件として、既にRimple(リンプル)には100万円応募させていただきましたが、先着方式のJointoα(ジョイントアルファ)、CRE Fundingにも、募集枠の奪い合いになりますので投資できるかどうかは分かりませんが、できれば投資したいと考えています。
また本日、CREALからは100万円以上の償還がある予定ですので、良い案件が出てくれば再投資させていただきます。
今後の新規事業者への投資としては、創業50年超えの老舗不動産事業者が運営するぽちぽちFUNDINGへの投資を考えています。
その他にも、良さそうな案件が出てくれば、運用総額4,000万円程度になるまでは投資させていただきます。