こんばんは!不動産投資型クラウドファンディングで超分散投資をしているサイタマンです。
本日、今年3月以来久々の募集が8%という高利回りとなった不動産投資型クラウドファンディングサービスASSECLI(アセクリ) のクリック合戦(募集枠の奪い合い)が実施されました。
短期3ヶ月運用のリノベーション後売却案件ですが、勝算がないとサービス開始初期にこの案件は持ってこないだろうと考えましたので、クリック合戦に参戦することにしました。
応募後に募集ページに戻ると、「募集開始即終了」状態で、既にキャンセル待ちが出ていましたので、どのくらいの秒数で完売となったのかさえ分かりませんでした。
アセクリは、「キャンセル待ち」に回されることがありますので、マイページで確認してみるまで投資できたのかどうか分かりません。
そして結果は・・・何とか投資できていました!
現在は、キャンセル待ちのみ受け付けていますが、募集枠1,600万円だけでのところ、キャンセル待ちだけで2,000万円を超えていますので、今から申し込んでも残念ながら投資はできないと思います。
アセクリはサービス全体として利回り4%~8%を掲げていますので、今回は無事償還されれば美味しい案件となることは間違いないと考えて投資させていただきました。
【埼玉県草加市#3ファンド】
・所在地:埼玉県草加市瀬崎5-51-8
・募集金額:1,600万円
・一口出資額:1万円
・予定分配率(年利):8.0%
・運用期間:3ヶ月
ASSECLIの運営会社は資本金1億円の「株式会社プレミアムバリューバンク」です。
本社は港区にあり、株式会社岩本組という建設会社が子会社となっています。
なお、プレミアムバリューバンクは一棟収益不動産(マンション・アパート・商業ビル)を中心に、創業以来1,000件以上の取引実績があるとのことです。
これまでの不動産開発のノウハウと共に、グループ企業である岩本組の技術力を加え、品質・デザイン性・収益性を兼ね備えた物件を開発し、そこから生じる収益および利益を、手軽な小口投資でも還元出来る商品づくりを進めてきた結果、不動産特定共同事業法に基づいた不動産投資型クラウドファンディングサービスを提供することになったようです。
なお、不動産投資型クラウドファンディングでは、出資元本の安全性を高めるために、優先劣後方式が採用されることが多いですが、ASSECLIでも3号ファンドでは運営会社による20%の劣後出資がなされます。
不動産投資型クラウドファンディングは知名度が上がると、投資家の需要に案件供給が追い付かなくなり投資しづらくなる傾向がありますので、ある程度実績のある事業者が新規参入してくることにより、選択の幅が広がるのは良いことだと思っています。
7月末から8月初めにかけて、Renosy(リノシー)、Jointoα(ジョイントアルファ)、Rimple(リンプル)と100万円ずつ投資を狙ってきましたが、リノシーとリンプルは落選となり、結局投資できたのは、クリック合戦にならなかったジョイントアルファの100万円だけでした。
やはり、不動産投資型クラウドファンディングの人気事業者に投資するのは、現状では需要に供給が全く追いついておらず、なかなか難しいものがあります。
私の場合は、現在、不動産投資型クラウドファンディングの運用額を増やしていっていますので、未上場でも ASSECLI(アセクリ) のように実績のある事業者のサービスには、積極的に投資していきたいと考えています。
【今年新規参入の不動産投資型クラウドファンディング】