こんばんは!このキャンペーンは凄いですね!のSAITAMANです。
不動産クラウドファンディングハロー! RENOVATION(ハロリノ)と、これから登録&投資をされる方にとっては嬉しい限定紹介タイアップをしていただきました!
キャンペーン内容は以下のとおりで、30万円投資される方にとってはかなり凄い内容になっています。
先着100名様限定ですのでお急ぎくださいませ。
① 投資家登録する
投資家登録を行ってください。
② キャンペーン期間内に対象ファンドにお申込み&入金する!
投資家登録が完了したら対象ファンドに30万円以上のお申し込みをし、期日までに指定口座に入金してください。 お申し込みする際、口数を入力するページにて、紹介者欄に「ホンネのソーシャルレンディング投資実践録」をご記入ください。 ハロリノ運営事務局から確認のためご紹介者の方へ連絡をさせていただく場合がございます。
※すでに投資家登録済みの方は紹介キャンペーンの対象外となります。
③ Amazonギフトカードが届く
1万円分+投資額3%分のAmazonギフトカードを登録のメールアドレスにお送りします。発送は2025年3月25日(火)〜3月31日(月)頃を予定しています。
いやこれ、これから登録される方にとってはかなり美味しい内容ですよね。
既存の投資家は30万円投資で9千円還元のところ、新規の方は1万9千円分還元になります。
ファンド内容については、後述させていただきますが、当ブログの読者様で、まだハロリノへの登録&投資がお済みでない方がいらっしゃいましたら、この機会に検討されてみてはいかがでしょうか。
キャンペーン対象は、現在募集中の「月見台住宅再生ファンド」です!
現時点でスクショを撮ってみたところ、応募率77.7%と縁起の良い数字でした(笑)
対象となる物件はJR横須賀線「田浦」駅から徒歩10分の小高い丘にある平屋建て22棟(58戸)の「旧市営田浦月見台住宅」です。全58戸のうち20戸が投資対象となります。
TBSの"海に眠るダイヤモンド"の最終話ロケ地になっていたり、多数メディアに取り上げられている地域です。
本ファンドは、平屋建て22棟(58戸)および一部撤去跡地を、店舗兼住居の「なりわい住宅」の賃貸物件にリノベーションし、都市計画法による用途制限に適合した手法で再生するプロジェクトです。
■本ファンドの魅力
① 早々に入居申込み率100%達成!
12月20日現在、ファンドで賃貸事業を行う募集戸数20戸すべてに対して、5年契約※の入居申込みが入っています!
想定利回りについては入居率95%を想定されていますが、その水準をすでに超えてきています。
プロジェクトを企画した段階から、多くの方に現地見学会やマルシェやイベントに参加いただき、「天空の廃墟」を「ヴィンテージ&クリエイティブ」にするまちづくりに共感いただいたみなさんが、続々と申し込んでくださっているとのことです(※半年前に通知で解約可能)。
②横須賀市とタッグを組んだ市営住宅団地のリノベーション
本プロジェクトは全国の公共遊休不動産活用の先駆的取り組みとして、令和6年度の国交省空き家対策モデル事業に採択され、さらにメディアにも多数取り上げられています。
■ 横須賀市ウェブサイト
田浦月見台住宅の活用~民官連携で地域を元気に!~
■ 東洋経済オンライン
入居申し込み殺到する"天空の廃墟"圧倒的な魅力
■ FNNプライムオンライン
“天空の廃墟”「月見台住宅」が大人気…住居兼店舗にリノベーション
③魅力は利回りだけじゃない!横須賀が好きになる投資特典
詳細は募集ページでご確認いただければと思いますが、ハロリノは、こういう魅力的な投資特典があるのがいいですね。
というわけで、非常に魅力的なファンドですので、私も当然投資を考えました。
どれだけ紹介記事を書いたところで、書いている本人が投資していないとか説得力なしですからね。
しかしねえ、残り募集枠2,200万円ちょいですから、今回に関しては、紹介キャンペーン対象でない私が枠を埋めてしまうのも何か違いますよね。
まあ、ハロリノでは、現在これだけ運用中ですので、ハロリノのコンセプトに賛同していることは伝わるでしょうし、今回は新規紹介者様にお譲りしようかという感じですね。
ハロリノは、「楽しさNo.1」を掲げていますが、「楽しさ+高いリターン」を実現できそうな案件も多数募集されています。
まさに、本ファンドは高いリターンも期待できるのではないでしょうか。
上記のとおり今なら、本ファンドでは30万円以上投資で投資額の3%還元もあり、さらに、紹介キャンペーン対象者様は1万円分プレゼントとお得に投資を開始することができます。
なお、想定収支や使用用途等については、「リターン」タブで確認できますが、ここは登録者限定情報となっています。
本ファンドの募集期間は、3月10日まで(先着方式)となっています。
ハロリノも、オンライン本人確認(eKYC)が導入されていますので、登録申請は簡単にできます。
ハロー! RENOVATIONは、国土交通省第1回「地域価値を共創する不動産業アワード」の大賞受賞サービスです。
「地域に密着した不動産業者や不動産管理業者が地方公共団体や住民等と共に地域づくりやコミュニティづくりに取り組むことで、新たな地域価値を共創することを推奨する」表彰制度ということです。
以下は、ハロリノのプロジェクトに対する想いと実績です。
課題を持った低未利用の不動産を、「可能性不動産」と呼んでいるところがいいですね。
ハロリノは、課題を持った低未利用の不動産を、みんながワクワクできる事業を生み出す不動産に変えます。不動産価値は不動産だけに着目していても向上しません。そこで生み出させる事業に、多くの人が参加し、新しい体験とコミュニティが育まれることで、新たな価値が生み出され、持続可能な事業につなげていくことができます。
ハロリノの”可能性不動産”は、古民家や伝統建築、空き家・遊休不動産のリノベーションによる事業はもちろん、まちを豊かにしたり、社会課題を解決できる不動産を使った事業を対象とします。
投資の「楽しさ」と「リターン」を両立できそうなサービスですので、公式サイトを読み込んでみても面白いかと思います。
私が投資したような「手堅いファンド」も組成されていますし、なかには、想定利回り以上の結果を残しているファンドもあります。
ハロー! RENOVATIONの運営会社は、2007年11月設立の株式会社エンジョイワークスです。
本社は神奈川県鎌倉市にあり、資本金は1億8,040万円、社員数は84名となっています。
しっかりと役員の写真と経歴が掲載されているのもいいですね。
まちづくりを超実践的に推進する企業として、その分野の専門家が集まっています。
ハロー! RENOVATIONの存在自体はかなり前から知っていたのですが、特典やコミュニティ参加を目的に地域活性化プロジェクトを楽しそうにやっているというイメージでした。
「購入型」のイメージが強かったのかもしれません。
しかし、これまでの「投資型」案件を全て確認してみますと、安全性や利回りの面でも十分に投資に値するものが多数募集されていますね。
社員数84名と規模も大きくなってきています。
償還実績も出てきて、個人的にはこのヴィレッジファンドシリーズから参加させていただきました。