ホンネのソーシャルレンディング投資実践録

専業投資家です。あらゆる分野に手を出しています。

【応援を届ける!】融資型クラウドファンディングCAMPFIRE Owners「ロティサリーチキン専門店ファンド」

【PR】

f:id:socialen:20200123170347j:plain

こんばんは!ソーシャルレンディング投資歴9年目になるサイタマンです。

 

購入型国内最大級のクラウドファンディング「CAMPFIREグループ」が運営するソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)CAMPFIRE Owners(キャンプファイヤーオーナーズ) から新案件の募集告知がありました。

f:id:socialen:20200123163129j:plain

【ロティサリーチキン専門店ファンド】

目標募集金額:10,000,000円
予定利回り:6.0%
予定運用期間:2020年02月21日 ~ 2021年01月27日
元本償還方法:契約終了時に一括償還
利益分配方法:期中の分配なし(元本償還時に一括して収益分配)
担保:なし・保証:あり(個人による連帯保証契約
最低投資金額:10,000円 以上10,000円 単位
募集期間:2020年01月24日 ~ 2020年02月14日 

→CAMPFIRE Owners公式サイト
CAMPFIRE Owners

 

融資先の株式会社ESSENSEは、クイーンオブチキンズというロティサリーチキン専門店を運営、フランチャイズ展開する企業で、新橋本店、ヨドバシAKIBA店、長岡店、名駅店の4店舗を運営しています。

今後は、原材料を国産チキンに変える等の見直しを行い、直営店と併せFC店の積極展開を図っていく方針ということです。

本ファンドへの出資金は、本部構築等のための外部コンサル料、FC展開等の財務サポート委託料、FCショーへの出店費用、サプライチェーン再開発費用にあてられるとのことです。

なお、社長は、これまで6社80店ほどの飲食店舗の運営と、業務サポート経験があり、居酒屋甲子園の理事長やリクルート社Airレジの開発サポート、吉本興業関連の商品開発サポートなど、飲食業界で幅広い活動を行ってきたようです。

 

さすが購入型国内最大級のCAMPFIREグループが運営するだけあって、「事業を応援したい人が投資するファンド」だという印象ですね。

近くに店舗があって「美味しかった」「雰囲気が良かった」ので「応援したい」という方は当然、投資してみるのもありだと思います。

これはこれでソーシャルレンディングの一つのあり方だと思いますし、私も応援したい事業が出てくれば投資してみたいと考えていますが、これまで慣れ親しんできた「不動産担保型」や「上場企業の保証付き」といった類のものではありませんので、少額投資にはなると思います。

→CAMPFIRE Owners公式サイト
CAMPFIRE Owners

 

世間一般で単に「クラウドファンディング」というと、プロジェクトに対して支援者が必要な金銭を支援し、支援者はそのリターンとしてモノやサービスを得る「購入型クラウドファンディング」を想起する方が多いかもしれません。

そんな「購入型クラウドファンディング」の代表的なサービスが「CAMPFIRE」になります。

それに対して、「CAMPFIRE Owners 」では、ソーシャルレンディングの仕組みを利用して、国内だけでなく海外も含めた様々な事業者やプロジェクトに融資するファンドの取扱いを予定しており、例えば「待機児童問題対策の保育園を建設したい」「古民家を再生して遊休資産活用&地域活性したい」「海外の農場で新規事業を立ち上げたい」といった、一般的に従来の金融機関・金融サービスでは取扱いが難しい資金需要に対し、資金調達機会の提供を目指しています。

f:id:socialen:20191025030556j:plain

 

なお、CAMPFIRE Ownersでは、1万円からの少額投資が可能ですので、まずは少額から投資してみることも可能です。
期待利回りとしては、1.5%~8%の案件を取り揃えることを予定しているとのことです。

→CAMPFIRE Owners公式サイト
CAMPFIRE Owners

 

すでにCAMPFIRE Ownersでは、国内初号案件(貸付先は4つ)及び海外新興国案件が募集され、初号案件については満額成立しています(海外新興国案件については苦戦しましたが)。

初号案件及び海外新興国案件の詳細については、CAMPFIRE Owners公式サイト でご確認いただけますが、今後も、 一般的に従来の金融機関・金融サービスでは取扱いが難しいといわれる、「社会性・公共性が高い資金需要にも応えながら、国内のベンチャー企業や上場企業の事業支援、海外新興国(カンボジア、インドネシア、ベトナムなど)の経済成長支援を資金使途としたファンドを揃えていく予定」とのことです。

f:id:socialen:20191025030901j:plain

 

案件内容次第といったところではありますが、購入型国内最大級のクラウドファンディングCAMPFIREグループが運営する「CAMPFIRE Owners」は今後、少額分散投資先として検討に値する選択肢の一つになってくると思います。 

→CAMPFIRE Owners公式サイト
CAMPFIRE Owners

※ 元本保証ではありませんので、投資するかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。

ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪

↓  ↓  ↓



【口座開設リンク】

CrowdRealty

SYLA FUNDING
SYLA FUNDING
CAMPFIRE Owners
CAMPFIRE Owners
Jointoα(ジョイントアルファ)
Jointoα(ジョイントアルファ)
SAMURAI証券
SAMURAI証券
COOL
COOL
Funds
Funds
SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディング
OwnersBook
OwnersBook
CREAL
CREAL
FANTAS funding
FANTAS funding
クラウドバンク
クラウドバンク
クラウドクレジット

LENDEX
LENDEX
Pocket Funding
Pocket Funding
ASSECLI

※上記は全て管理人が実際に利用している事業者ですが、元本保証ではありませんので、投資するかどうかの最終判断は自己責任でお願い致します。