こんにちは!不動産クラウドファンディング投資家のSAITAMANです。
昨日の衆院選、私の場合は大阪ですので、選挙区維新候補者、比例区維新と書いてきましたが、他の地域でも比例区維新と書かれた方が多かったんですね。
バラマキだけではなく、まともに財源論までしていたのは維新くらいでしたからね。
私自身が元官僚をやっていたからかもしれませんが、三〇〇明氏界隈の国債に対する考え方はどうしても理解できないんですよね。
まあ、今回の維新の躍進は、自由公明党も立憲共産党も嫌だという方々が比例は維新に投票したからに過ぎないとは思いますが。
とりあえず、全体として専業投資家(株ニート)としては最高の結果になりました。
さて、株式会社シーラが運営する不動産クラウドファンディング「利回りくん」の会員登録数が早くも4万5千人を突破したとのお知らせがありました!
「利回りくん」は、「SYLA FUNDING」がコンセプトとWEBサイトを全面リニューアルすることにより、今年誕生したばかりのサービスです。
利回りくんのコンセプトは「応援型不動産クラファン」ということで、一口1万円から、社会貢献や地域創生、誰かの夢や挑戦に繋がる不動産に応援投資ができる不動産クラウドファンディングプラットフォームとなっています。
現在、利回りくんでは、「新規登録でAmazonギフト券1,000円分+出資でAmazonギフト券1,000円分プレゼントキャンペーン」が実施されています。
本キャンペーンでは、利回りくんに新規登録した方にAmazonギフト券1,000円分、更にファンドに出資した場合には追加でAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。
【Amazonギフト券金額とお申込み方法について】
■新規登録者様:1,000円分
出資者情報のご登録完了後に弊社よりお送りするメールに記載しております「Amazonギフト券プレゼントお申込みフォーム」よりお申込みいただけます。
■出資者登録者様:1,000円分
出資応募~出資口数が確定し、該当ファンドへの入金をもちましてギフト券プレゼントのお申し込みも完了となります。
現在は、民泊対応型マンションを対象物件とする「SYFORME京急蒲田ファンド」が募集中となっています。
その他にも、利回りくんでは個性的なファンドが募集されていて、先日は、ホリエモンこと堀江貴文氏が2003年に創業した宇宙ベンチャー企業インターステラテクノロジズ株式会社の溶接組立棟を対象とした、任意組合型の「大樹町ロケットファンド」が100%以上の応募を集めました(出資については抽選)。
私の場合は、旧SYLA FUNDING時代の初回ファンドから投資を開始しました。
旧SYLA FUNDINGでは、いわゆる普通の区分マンションが対象でしたが、「応援型不動産クラファン」の名称どおり、特徴のある不動産クラウドファンディングに生まれ変わりましたね。
私も、「応援型不動産クラファン」として応援したい案件が出てくれば、その時こそ投資したいと考えています。
「利回りくん」の運営会社は株式会社シーラホールディングスのグループ企業「株式会社シーラ」です。
設立は2010年9月29日で、渋谷区に本社を置く会社ですが、株式会社シーラ単体で年間売上高は100億円を超えています。
「利回りくん」は、投資スキームがファンドごとに異なりますので、内容をよく読む必要がありますが、まずは、この機会にAmazonギフト券1,000円分をいただいておいて損はないですよね。
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓