こんばんは!専業投資家という名の無職歴15年目のSAITAMANです。
預かり資産No.1のロボアドバイザー WealthNavi(ウェルスナビ)で、昨年11月から先月前半まで、「リスク許容度1(最も低リスク)」で運用してきました。
しかし、ただ単に値動きが小さくつまらないという理由からリスク許容度をMAXの5に変更しました。
変更前の運用成績は、円換算で+8.43%、ドル換算で+10.49%でした。
変更後の現在の運用成績はそれを上回る円換算で+10.28%、ドル換算で+12.62%となっています。
→ロボアドバイザーNo.1 WealthNavi(ウェルスナビ)
うん、調子がいい。
ロボアドをもう一つ走らせてみよう。
ということで、次は、THEO+docomoに。
とりあえず、口座開設してみましたが、提案されたポートフォリオはこんな感じ。
グロースが半分の積極運用になりますね。
まだ詳しくHPを見ていませんが、少額から始める予定ですので、とりあえずは提案されたまま運用開始してみます。
→運用期間中、dポイントがずっとたまる。THEO+docomo
→進化版ロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO」登場!
→ロボアドバイザーNo.1 WealthNavi(ウェルスナビ)
種類別では、先進国株の割合が高くなっていますので、ウェルスナビとかなり被ってしまうかもしれないですね。
自分でETFを選んでポートフォリオを組める方や個別銘柄で積極運用をされる方は、こういうロボアドを利用する必要はあまりないのかもしれませんが、完全に運用をお任せしたいという方にとっては、検討の余地があるサービスだと思います。
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓