こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。
今話題の不動産クラウドファンディングLEVECHY(レベチー)にて、6号ファンド限定のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンが発表されました!
本キャンペーンでは、投資金額の2%分のAmazonギフト券が還元されます。
平素よりLEVECHYをご利用いただきありがとうございます。
先日の7号ファンドの募集時におけるシステム障害により、投資家様の貴重な投資機会を失くすこととなり、投資家の皆様にご迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
この度、お詫びと魅力的な投資機会をご提供することを目的に、投資額の2%(上限額あり)のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施いたします。
利回り6%を目標としている6号ファンドに投資される全ての投資家様に2%分のAmazonギフト券をプレゼントすることから、合算した「利回り」としては、より高い目標を目指せるように設計いたしました。
なお、6号ファンドへの投資機会は抽選ですが、11月24日17時(お知らせメールの配信以前)に、既にファンドへご応募いただいている投資家様は、当選したものとして扱わせていただきます。
【キャンペーン詳細】
以下の本キャンペーン規約をお読みになり、内容に同意したうえで、ご応募ください。本キャンペーンにご応募された場合、本キャンペーン規約に同意したものとみなします。
⚪︎キャンペーン内容
6号ファンドへの投資で投資額の2%相当のAmazonギフト券を配布いたします。
※キャッシュバックの上限は御一人様30万円となります。
⚪︎キャンペーン賞品
投資額の2%相当のAmazonギフト券
※キャッシュバックの上限は御一人様30万円となります。
⚪︎キャンペーン適用条件
6号ファンドへ投資された方(ファンドの成立を前提としています)
※6号ファンドへの投資機会は抽選となります。
⚪︎商品の配布日程
6号ファンドへの入金から2か月後頃を目安に配布させていただきます。
このキャンペーン実施は、本当に良い施策だと思います。
私も先の10.0%ファンドの募集開始時間に待ち構えていたのですが、アクセスが集中したことによりメンテナンス画面が表示されてしまい、投資することができませんでした。
まあこれは、初めての先着方式での募集で、想定外のアクセスが集まるほど人気化してしまったということですので、仕方がないところではありますけどね。
ただ、せっかく待ち構えていたのに10.0%ファンドに投資できず、次の6.0%ファンドに投資するのは何となく気分が悪いというのはありますよね。
恐らく多くの方が様子見していたところに、このお詫びの2.0%還元というのは良かったと思います。
私も速攻で50万円投資申込させていただきました。
抽選ですので、急ぐ必要はないんですけどね(笑)
現時点での応募率はまだ32%です。
やはり、6.0%では、先に募集があった高利回り案件と比べて躊躇してしまいますよね。
そこに、2.0%還元追加ですから、これから応募は増えていくでしょう。
本ファンドの募集期間は、11月28日23時59分まで(抽選方式)です。
「11月24日17時(お知らせメールの配信以前)に、既にファンドへご応募いただいている投資家様は当選」ということですが、約30%分だけですので、今から応募される方も十分に当選するチャンスはあると思います。
今回6号ファンドのポイントは、以下のとおりまとめられています。
LEVECHYは、不動産特定共同事業法の3号・4号許可事業者となるための準備期間が長かっただけあって、ローンチ後は良さそうな案件が次々と出てきますね。
本ファンドの対象物件は、東京都大田区に位置するマンション1棟です。
京急川崎駅まで1駅、京急蒲田駅までもわずか2駅の好立地物件です。
物件の最寄駅である六郷土手駅は渋谷駅や東京駅まで約30分であり、都心へのアクセスが優れたエリアです。
駅周辺にはスーパーマーケットやドラッグストアなどのショッピング施設が充実しており、生活環境が整っています。
本ファンドでは、全38戸のマンション1棟を投資対象としています。
本物件は10月末時点で稼働率100%であり、住居としての需要が高いエリアとなっています。
本物件のある「東京都大田区西六郷エリア」は住居需要も高く、地価も過去10年で+17.7%となっており、資産性が高いエリアといえます。
LEVECHYの運営会社であるジャパン・プロパティーズ(株)では多くの不動産再生事業を手掛けており、今回も修繕等そのノウハウを活かしたバリューの維持を実行する予定です。
安全性においては、本ファンドでも倒産隔離されるスキームでの運用となり、引き続き高い安全性が志向されています。
本ファンドの募集期間は、11月28日23時59分まで(抽選方式)となっています。
LEVECHYも、スマホでの本人確認が可能ですので、最短即日に登録を完了することができます。
私もすでにLEVECHYでは150万円運用中ですが、美味しい特典も加わりましたので50万円追加で投資申込させていただきました。
※11月28日まで募集中の6号ファンドは2.0%のアマギフ還元あり!
LEVECHYでは、1号ファンドの売買契約が締結され、売却価格は鑑定評価額を上回っており、当初の予定通り10%(年率)の配当がされる見込みとのお知らせがありました。
私も1号ファンドには100万円投資していますので、それに対する配当が得られる予定です。
1号も運営会社が8年以上保有していた好立地物件が対象のキャピタル型ファンドでしたし、ここまでの案件を見ていますと、キャピタル型ではありますが、EXIT戦略がしっかりした案件が募集されている印象があります。
もちろん、高利回りというのも魅力的です。
私の場合は、LEVECHYではここまで2回当選することができています。
LEVECHYへの登録は極めて簡単です。
特に、本人確認書類の提出作業ですが、CAPIMA(キャピマ)でも採用されていたTRUSTDOCKアプリ、これかなりイイですね!
他のeKYCだと、撮影が上手くいかず、やり直すことも多かったのですが、このTRUSTDOCKアプリの場合は、自撮りが下手くそな私でもすぐに認識してくれました(笑)
①メールアドレス登録
②会員情報入力
仮登録完了メール記載のURLをクリックして、住所、氏名、投資経験等の会員情報を入力していきます。
③本人確認書類の提出
会員情報の入力後、身元確認書類の提出ボタンを押すと、TRUSTDOCKアプリでの提出か、WEBカメラでの撮影かの選択画面が出てきます。
私は、TRUSTDOCKアプリに個人情報を登録していますので、アプリでの提出を選択しました。
その際、本人確認書類が1点必要となります。
アプリをダウンロードして、画面の指示に従って撮影を進めます。
撮影が終了すれば、これで会員登録申請は完了です。
あとは、審査を待つだけです。
④本人確認コード入力
審査が完了すれば、本人確認コードがメール送信されてきますので、ログインの上、本人確認コードを入力して、会員登録手続きは全て完了です。
私の場合は、木曜日の夜間に登録申請しておいたところ、金曜日の午後には審査が完了して本人確認コードが送信されてきました。
これでファンド募集が開始されれば、いつでも応募できる状態になりました。
※11月28日まで募集中の6号ファンドは2.0%のアマギフ還元あり!
LEVECHY(レベチー)については、他社と大きく異なる特徴がありまして、不動産特定共同事業法の3号・4号許可に基づいたクラウドファンディング事業なんですね(2023年4月末時点で、3号・4号許可事業者は他2社しかありません)。
この許可を取るのに時間が掛かって、不動産クラウドファンディング事業の開始時期が遅くなったということです。
特に、SPC(特別目的会社)を用いた「倒産隔離」スキームが採用されているところが、1号・2号許可に基づく一般的なクラウドファインディングと大きく異なります。
事業者と投資家の資産を切り離すことによって、事業者が倒産した場合においても投資家の資産が保護されることになるんですね。
【一般的なクラウドファンディング】
運営会社Aが倒産した場合
投資家の出資で購入した不動産の名義が運営会社Aのため、運営会社の債権者に差押えられる可能性があります。差押え金額によっては、出資額が全額棄損する可能性があります。
【LEVECHY】
LEVECHYの運営会社が倒産した場合
投資家の優先出資で購入した不動産の名義がSPC(運営会社と異なる)のため、運営会社の債権者による差押ができません。このため、投資家様の資産である不動産は差押等の対象となりません。
この「倒産隔離」スキームが採用されているというのは、かなり大きなメリットですよね。
個人的には、運営会社の倒産リスクに怯えることなく投資できるというのは、なんとも清々しい気分です。
LEVECHY(レベチー)の運営会社は、2012年1月設立のジャパン・プロパティーズ株式会社です。
本社は東京都港区にあり、資本金は1億円となっています。
3号、4号許可を取得している不動産クラウドファンディング事業者だけあって、不動産の専門家だけではなく、大手銀行・財務省出身者も主要メンバーに名を連ねています。
ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディング投資において、コンプライアンス面で安心できるというのは本当に大きいことですよね。
経営陣に、不動産クラウドファンディング事業へのやる気も感じられますし、今後のサービス展開にも大いに期待できると考えています。
※11月28日まで募集中の6号ファンドは2.0%のアマギフ還元あり!
私のソシャレン・不動産クラファン運用成績
【分配金】※税引前
2011年 7,415円
2012年 88,014円
2013年 323,101円
2014年 379,266円
2015年 1,745,865円
2016年 2,089,962円
2017年 3,965,966円
2018年 4,458,535円
2019年 2,881,408円
2020年 2,579,822円
2021年 3,504,116円
2022年 3,931,401円【確定利益】
25,954871円【確定損失】
0円
★★★ 新 登 場 ★★★
※「倒産隔離」スキーム採用の不動産クラファン!
※口座開設完了で1,000円の現金プレゼント!
※さらに投資完了で最大100万円の現金プレゼント!
※中古アパート販売実績NO.1!
※東証プライム市場上場大東建託(1878)グループ運営!
※利回り6.0~8.0%の良ファンドを提供!
※利回り6.0~10.0%の良ファンドを提供!
※日本初!介護事業者が運営する不動産クラファン
★★★新規登録のみでプレゼント★★★
※新規登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
※新規登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
※新規登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
※新規登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
※新規登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
※限定タイアップにつき新規登録で2,000円分プレゼント!
※新規登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
※60日以内の初投資でAmazonギフト券1,500円分プレゼント!
※新規口座開設で楽天ポイント500ptプレゼント!
※はじめての投資で楽天ポイント2,000ptプレゼント!
※投資中にマイページへのアクセスで1ptプレゼント!
※新規登録でトモタクポイント2,000円分プレゼントプレゼント!