おはようございます!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。
一都三県の一棟アパートに投資できる不動産クラウドファンディングまにわくにて、「まにわく27号」が公開されました!
「まにわく」は1口10万円から投資できます。
私も10万円から投資を開始しました。
今回のファンドは、短期3ヶ月運用ですので、初めての方も入りやすいのではないでしょうか。
私も本ファンドに投資する予定です。
「まにわく」は、本人確認審査等が非常に迅速です。
本ファンドの募集期間は、7月3日 12:00 〜 完売まで(先着方式)となっていますので、今から申請していただいても不備がなければ間に合うと思います。
本ファンドの対象物件は、横浜市磯子区の一棟アパートです。
今回の対象物件の最寄り駅は京浜東北・根岸線「根岸駅」徒歩20分、バス12分で、主な駅へのアクセスは、横浜駅まで約12分、品川駅まで約39分となっています。
海側は工業地帯、山側は住宅街が広がり、駅の周辺にはマンションが立ち並びます。また、駅前にはスーパー「東急ストア」や飲食店、銀行や郵便局などの生活利便施設が揃っており、生活に必要なものを揃えることができます。さらに、駅周辺は保育園・小学校・「横浜プールセンター(マンモスプール)」などの文教・公共施設も揃っており、非常に利便性の高い住環境となっています。
「まにわく」は、中古一棟アパートを投資対象としており、ここを得意分野とする不動産クラファンは他にもあるのですが、その特性上、それほど多くの適した対象物件がポンポンと出てくるわけではありません。
私もASSECLIや不動産BANKの一棟アパート案件はお気に入りなのですが、頻繁に募集があるわけではなく、特に不動産BANKなどは開店休業状態ですからね。
そんな不動産クラファンとしては貴重な東京、神奈川、埼玉、千葉の一棟アパートを投資対象とするサービスが「まにわく」です。
「まにわく」の運用中ファンドも全て確認しましたが、不動産賃貸管理会社とマスターリース契約が締結されているインカム型というのが特徴的ですね。
また、まにわくでも、優先劣後方式が採用されています。
不動産の評価額が下落した場合の損失は、まず運営会社(劣後出資者)が負担します。それでも補えない場合のみ、投資家(優先出資者)の元本より負担が発生する仕組みになっています。
これまで「まにわく」で募集されたファンドの利回りは7.0%~10.0%ですから、結構高めに設定されていますよね。
こういうファンドに1口10万円からリスクを抑えて少額投資できるのはいいですね。
私も本ファンドに投資させていただく予定ですが、短期3ヶ月運用ですので、短期運用がお好みの方は特に検討されてみてはいかがでしょうか。
まにわくでも、スマートフォンを使い、オンラインで本人確認を行うことができます。
「まにわく」への登録申請は極めて簡単です。
①まずは、公式サイトの「口座開設」からメールアドレス、パスワードを入力して認証用の確認メールを受信します。
②送信されてきたメール記載のURLをクリックしてメールアドレス認証します。
③ログイン後、投資家情報を入力していきます。
ここで、銀行口座も登録します。
④投資家情報の入力が完了すれば、本人確認に進みます。
スマホを利用したオンライン本人確認かハガキで本人確認を選択できます。
オンラインの方が早く手続きが進みます。
私の場合はここまでパソコンで作業してきましたので、スマホでQRコードを読み取り、オンライン本人確認を選択しました。
スマホでの撮影が完了すれば、あとは審査を待つだけです。
私の場合は、申請してから15分程度で本人確認完了のお知らせが来ました。
その後、15分程度で投資家登録完了のお知らせも来ました。
これで投資できる状態になりますが、マイナンバー登録も忘れずにしておきましょう(登録していない場合は後日、登録のお願いメールが来ます)。
「まにわく」の運営会社は、2005年7月設立の株式会社新日本コンサルティングです。
本社は東京都中野区にあり、資本金は1億円となっています。
会社名:株式会社新日本コンサルティング
会社所在地:〒164-0013東京都中野区弥生町2-4-9ツナシマ第三ビル5階
設立:2005年(平成17年)7月21日
資本金:100,000,000円
代表:代表取締役 籾山敦輝典
事業内容:
新築・中古分譲事業
アセットマネジメント事業
中古再生事業
不動産賃貸・ビル管理事業
任意売却のコンサルティング事業
不動産一般仲介業務損害保険代理店業
会社ホームページも拝見しましたが、一棟アパート物件に強い会社のようで、不動産クラファンについても得意分野で堅実に勝負している感じですね。