ホンネのソーシャルレンディング投資実践録

専業投資家です。あらゆる分野に手を出しています。

【プラチナ会員】積極投資中の事業者で1周年記念キャンペーン!

【PR】


こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。

 

1周年記念キャンペーン!

らくたま

 

不動産クラウドファンディング「らくたま」にて、『らくたま』1周年記念キャンペーン&対象ファンドの内容が公開されました!

これから初回投資される方にも既存の投資家にも嬉しい内容となっています。

 

らくたま19号限定

・これから初回投資される方はこちら!

50万円投資でもれなく3,000円分のデジタルギフトがもらえます!

※部分当選となった場合にも、次回20号ファンドで確実に対象となれる仕組みになっています。

 

・既存の投資家の方はこちら!

1万円以上の出資で抽選で85名様にデジタルギフトが当たります!

 

私も「らくたま」さんでは何度もプレゼント企画で当選していますが、今回のデジタルギフトはほとんどの方にとって嬉しいプレゼントではないでしょうか。

 →らくたま公式サイト

らくたま

 

キャンペーン対象ファンドはこちらで、抽選方式での募集ではありますが、募集枠2億円用意されています。

 

本ファンドのポイントは以下のとおりです。

劣後(事業者)出資割合50%というところが特に、初めて投資される方にとっては安心材料になるかと思います。

 

私の場合は、らくたまでは会員全体の100位以内の運用を続けており、プラチナ会員となっています。

 

毎回50万円で応募しているのですが、こんな感じで結構部分当選となることも多いです。

 

当ブログでは、「らくたま」さんは結構記事にしていますので、登録済みの方も多いかと思いますが、まだの方はこの機会に登録を検討されてみてはいかがでしょうか。

本ファンドの募集期間は、3月13日 12:00~3月23日 23:59(抽選方式)です。

 

らくたまも、スマホでのオンライン本人確認が導入されていますので、最短即日登録可能です。

私も本ファンドに投資させていただく予定です。

 →らくたま公式サイト

らくたま

 

らくたまでは、初の全期間配当保証発動によるアップサイド配当も出ています!

2本のファンドであったのですが、私の場合は2本とも投資していましたので、どちらも適用されました。

想定年利:5.5% →実質年利:8.76%

 

こちらはもっと凄いですね!

想定年利:5.5%→実質年利:15.72%

 

しかも、らくたまは「運用終了日の翌日償還」です。

このシステムが強力に効いてきますね。

 

結局のところ、運用期間が短縮されることによって利回りがアップしていますので、これが運用終了の1ヶ月後償還とかだと「見かけ倒し」になってしまうんですよね。

この点、らくたまは翌日償還ですので、実質利回りも計算どおり高くなります。

 

実績も出てきた「らくたま」への会員登録申請は極めて簡単です。

本人確認書類があれば、数分で完了します。

 

1.メールアドレス登録

まずは、公式サイトからメールアドレス、パスワードを入力して認証用の確認メールを受信します。

 

2.出資者登録

仮登録完了メール記載のURLから、①住所・氏名等の基本情報、②職業・収入・投資経験等の属性、③銀行口座を順番に入力していきます。

通帳、キャッシュカード、ネットバンキングの画面いずれかの画像のアップロードが必要になります。

 

3.本人確認書類提出

最後に本人確認書類の提出です。

 

スマートフォンを利用したオンライン本人確認かハガキで本人確認を選択できます。

オンラインの方が早く手続きが進みますし、本人確認書類は1種類で済みます。

ハガキの場合、本人確認書類は2種類必要になります。

 

私は、「オンライン本人確認」を選択しました。

ここまでPCで入力してきましたので、「選択」ボタンを押して次ページでに表示されるQRコードをスマホで読み取って、指示に従い撮影していきます。

 

スマホでの撮影が完了すれば、これで申請手続きは完了です。

あとは審査を待つだけです。

私の場合は、平日の17時頃に登録申請して、21時頃に登録完了通知がありました。

→らくたまに無料会員登録
らくたま

 

「らくたま」の運営会社は、2008年8月設立の株式会社フロンティアグループです。

本社は東京都千代田区にあり、資本金は1億円となっています。

「らくたま」には、秋葉原発の不動産企業と記載されています。

会社名:株式会社フロンティアグループ

所在地:東京都千代田区外神田5-2-5フロンティア外神田ビル

創業:2008年8月8日(設立16期目、7月本決算)

資本金:1億円

代表者:金子嘉德

従業員数:18名(子会社および投資先企業を除く)

事業内容:M&Aアドバイザリー・投資事業、不動産賃貸業、不動産の取得、販売、及び仲介事業、不動産クラウドファンディング事業、再生可能エネルギー源を利用した発電事業

子会社:株式会社おおきにフロンティア(不動産保有・賃貸業)<100%子会社>
株式会社九州フロンティア(不動産保有・賃貸業)<今期設立予定>

関連会社:東邦レマック株式会社(靴製造・卸売業)<東証スタンダード7422:当社筆頭株主>、株式会社TOSHIN(解体業・産業廃棄物収集運搬)<非上場>、一般社団法人吉野町2丁目老人ホーム(当該物件に係る信託事務等)

 

フロンティアグループは、東証スタンダード市場上場東邦レマック株式会社(7422)の筆頭株主です。

今年の3月15日には、代表取締役金子嘉德氏とクラウドファンディング事業部長兼不動産部長山形秀樹氏は、東邦レマックの社外取締役に就任しています。

2024年3月15日

東邦レマック株式会社(東証スタンダード上場)の取締役に就任
本日開催の東邦レマック株式会社(東証スタンダード上場:婦人靴・紳士靴の卸売業、他不動産賃貸業)の定時株主総会にて、当社の金子嘉德(代表取締役)と山形秀樹(クラウドファンディング事業部長兼不動産部長)の両名が、(社外)取締役に就任しました。東邦レマック株式会社は、当社にとりまして重要投資先(保有株式約20%の関連会社)であり、今回の取締役就任を機に今後の投資先企業の価値向上に努めていく次第です。

→らくたま公式サイト
らくたま

 

ここは、業績もいいですね!

運営会社が、創業以来15年連続で黒字経営を継続している安定志向の不動産企業という点は、不動産クラウドファンディングで投資する際には安心材料になります。

 

令和5年7月期は特に伸びています。

 

社員の稼ぐ力もありますね。

 

業績見通しも良好です(独立監査人の監査報告書に基づく)。

令和4年7月期:売上 46億・営業利益 5.5億・経常利益 4.3億(単体 実績)
令和5年7月期:売上 89億・営業利益 14.7億・経常利益 12.9億(単体 実績)
令和6年7月期:売上 80億・営業利益 15.0億・経常利益 13.0億(単体 今期予想)
令和7年7月期:売上100億・営業利益 17.0億・経常利益 15.0億(単体 来期予想)

 

個人的には、ここはなかなかに優良な投資先だと判断しています。

→らくたまに無料会員登録
らくたま