ホンネのソーシャルレンディング投資実践録

専業投資家です。あらゆる分野に手を出しています。

【投資実行】新規登録全プレは継続!

【PR】

f:id:socialen:20210101180340j:plain

 

こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。

 

2/28まで

新規登録でアマギフ500円!

汐留ファンディング

 

関連会社グループ内の公認会計士、税理士、弁護士、社労保険労務士、司法書士、行政書士、弁理士等の専門家と連携してサービスを提供している汐留ファンディングで募集されている「汐留ファンディング15号(川崎市麻生区1棟マンションプロジェクト)」に投資することができました!

 

先着順でしたので、募集開始の12:30に待ち構えていたのですが、サーバーが重くなり、何度もエラーメッセージが出た末に、何とか3分後に投資できていたようです。

 

本ファンドは満額に達してしまいましたが、2月28日まで、運営開始2周年を記念して新規投資家登録完了でアマゾンギフト券500円分プレゼントされますので、この機会に先に登録を検討されてみてはいかがでしょうか。

【キャンペーン概要】

新規投資家登録完了でアマゾンギフト券500円分

2025年2月28日までに新たに汐留fundingに会員登録し、投登録まで完了頂いた投資家の皆様とし、アマゾンギフト券500円分を2025年4月末頃に順次ご登録のメールアドレス宛に送付させて頂きます。

 

個人的には、サービスの内容によっては、初期のファンドに投資してその後は投資を控えるケースもあるのですが、汐留ファンディングは狙い続けています。

汐留ファンディングも、会員登録はオンラインで簡単にできます。

※汐留グループ内の各種専門家と連携して運営

→汐留ファンディング公式サイト
汐留ファンディング

 

汐留ファンディングへの新規登録方法は極めて簡単です。

 

STEP1:会員登録

 

STEP2:出資者情報登録

会員仮登録後に送信されてくるメール記載のURLをクリックすると、出資者情報登録画面になります。

指示どおり順番に情報を入力していくのみです。

 

STEP3:本人確認書類提出

出資者情報の確認が済めば、最後に本人確認書類を提出します。

本人確認方法については、オンライン本人確認かハガキで本人確認を選択できます。

 

オンラインの方が早く手続きが進みますし、本人確認書類は1種類で済みます。

ハガキの場合、本人確認書類は2種類必要になります。

ファンド募集期限が迫っているという場合は、オンライン本人確認を選択された方が良いと思います。

 

私の場合は、即日審査が完了しました。

※汐留グループ内の各種専門家と連携して運営

→汐留ファンディングに無料会員登録
汐留ファンディング

 

私の場合は、汐留ファンディングでは初回から全てのファンドに応募しているのですが、高倍率抽選のため当選は2回だけです。

 

汐留ファンディングの運営会社は、2017年4月設立の汐留プロパティ株式会社です。

本社は東京都港区にあり、資本金は1億円となっています。

 

汐留プロパティ株式会社は、汐留パートナーズグループ内の不動産部門として設立されました。

関連会社である汐留パートナーズグループの構成員数は200名 (2023年4月1日現在)となっています。

 

汐留プロパティ株式会社の既存事業は不動産業界において幅広い分野に精通しており、顧客の不動産に関する悩みや相談、売買など総合的に専門性の高いサポートを行える点に強みがあるとのことです。

 

関連会社である汐留パートナーズクループ内の公認会計士、税理士、弁護士、社労保険労務士、司法書士、行政書士、弁理士等の専門家と連携することで、不動産売買や相続など顧客に対して最良かつ安心できるサービスが提供されています。

 

ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディング投資において、コンプライアンス面で安心できるというのは本当に大きいことですよね。

※汐留グループ内の各種専門家と連携して運営

→汐留ファンディング公式サイト
汐留ファンディング