こんにちは!ソーシャルレンディング投資歴12年目のSAITAMANです。
私がソーシャルレンディング投資を開始したのは2011年8月からですので、今月からついに12年目突入したことになります。
そして、12年目の1本目の記事は、当ブログとタイアップしていただいているAGクラウドファンディングについてのまとめ記事にしました。
やはり、このような名もなき「実践ブログ」と限定タイアップしていただけるのは嬉しいものでして。
それがなくても、運営主体の信頼度が高いので、書きやすいというのはありますね。
AGクラウドファンディングは、東証プライム市場上場アイフルグループが運営するソーシャルレンディングで、ファンド成立額は30億円に到達しています。
AGクラウドファンディングは、昨年9月から事業開始されたばかりですので、事業開始から1年弱でこれだけの実績を作ったことになります。
この点は、さすが「アイフルグループのソーシャルレンディング」という感じですね。
とは言いましても、ソーシャルレンディング業界全体の2021年度新規ファンド組成額は約1200億円規模ですので、アイフルグループのポテンシャルからすると、まだまだこれからのサービスということになろうかと思います。
※当ブログのリンク経由の会員登録で、Amazonギフト券1,000円分プレゼント!
現在までのところ、AGクラウドファンディングでは、以下の2ファンドが組成されています。
①アイフルファンド
ファンド数:14本(含ライフカードローン)
成立額:24億4500万円
平均利回り:約1.30%
アイフルファンドでは、アイフル株式会社の100%子会社のAGファンディング株式会社を営業者とし、アイフルに無担保・無保証で貸付されます。
我々投資家は、AGファンディングのアイフルへの貸付事業に対して出資するスキームとなっています。
したがいまして、本ファンドでは、アイフルの返済可能性が投資するかどうかの非常に重要な判断材料となってきます。
個人的には、アイフルが返済できない事態に陥る可能性は極めて低いのではないかと考えています。
AGクラウドファンディングのサイトでも、本ファンドシリーズは、「ミドルリスク・ミドルリターン」と紹介されることが多いソーシャルレンディングでは珍しく、安定性を重視した「ローリスク・ローリターン」と紹介されています。
②不動産担保ローンファンド
ファンド数:3本
成立額:6億2800万円
平均利回り:約5.53%
不動産担保ローンファンドは、今年の3月から募集開始されたばかりで、まだ3本しか募集されていません。
こちらは、内容的には、「ミドルリスク・ミドルリターン」の一般的な不動産担保ローンファンドという感じですので、投資家保護の観点から重要なのは与信となってきます。
この点、親会社のアイフルは事業者ローン、不動産担保ローンを始め、診療報酬ローンや、ファクタリングといった融資を手掛けており、大量の顧客データと与信アイテムを保有しています。
そして、これらをボロワーの審査に活用し、より安全なファンド組成が行われています。
それでも万一、貸付先の破綻等があった場合には、担保物件の処分により回収が図られることになりますが、アイフルグループは、AGパートナーズ、AG債権回収も傘下に保有しており、担保物件の処分に際し優位に働くことなります。
以上のように、個人的には、「アイフルグループのソーシャルレンディング」というだけでも様々なメリットがあると考えています。
※当ブログのリンク経由の会員登録で、Amazonギフト券1,000円分プレゼント!
これだけ書くわけですから、私自身もAGクラウドファンディングでは積極的に投資をしています。
現在投資中のファンドだけでもこれだけあります。
運用実績も出てきて、投資していた4ファンドが無事償還されてきています。
現在のところ、アイフルファンドが中心ですので、約700万円の運用中金額となっていますが、「将来的には、AGクラウドファンディング内でポートフォリオが出来るよう、ラインナップを揃える予定」とのことですので、そうなれば、さらに運用額を増やしていくつもりです。
※当ブログのリンク経由の会員登録で、Amazonギフト券1,000円分プレゼント!
現在、AGクラウドファンディングでは、当ブログ(対象メディア)の広告リンクを経由して、新規会員登録いただいた方に、Amazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。
なお、Amazonギフト券1,000円分プレゼントは対象メディア限定ですのでご注意ください。
対象メディアのリンク経由の場合は、以下の画面が表示されます。
※当ブログは対象メディアとなっています。
AGクラウドファンディングは、スマートフォンを利用したオンライン本人確認サービスにより、最短で即日の登録が可能です。
オンライン認証が難しいという方は、ハガキによる本人確認も可能となっています。
当ブログを読んでいただいている方であればご存知かもしれませんが、個人的には、AGクラウドファンディングで取り扱われているような手堅いファンドは非常に好みですので、ソーシャルレンディングの主力投資先にしたいと考えています。
【管理人の主力投資先】
※当ブログのリンク経由の会員登録で、Amazonギフト券1,000円分プレゼント!
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓