こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで約1億円運用中のSAITAMANです。
SAITAMANの主力投資先のRimple(リンプル)の利回りが、前々回、前回と2.9%になりました。
ところが、次回ファンドの募集予告があり、その利回りは3.4%となっていました。
これで抽選倍率はまた高くなるでしょうが、リンプルは部分当選がありますので、そこそこ大口投資家の私にとってはありがたいです。
ファンド名 :Rimple's Selection #32
対象物件名 :クレイシア練馬高野台 1戸
クレイシア世田谷赤堤 1戸
レナトゥス四谷 1戸
※ 3戸を1ファンドとして組成
最寄駅 :西部池袋線「練馬高野台駅」 徒歩8分他
出資総額 :60,500,000円
出資構造 :優先出資70%、劣後出資30%
一口出資金額:10,000円
運用期間 :6ヵ月間
予定利回り :3.4%(年利)
募集開始 :2022年2月25日(金)18:00
当選方式 :抽選
当選発表 :2022年3月2日(水)18:00予定
私の場合は、2.9%になったところから、100万円~300万円→10万円に下げて応募していましたが、これでまた100万円~300万円での応募に戻すことが確定しました。
2.9%になってからは、3倍台の倍率が続きましたが、これでまた高倍率抽選に戻りそうです。
私も10万円応募に下げましたので、前回前々回の倍率低下に少しは貢献?できたのかなと思います。
100万円~300万円というと、1億円の募集なら1%~3%、5,000万円なら2%~6%に相当しますからね(笑)
それでも、2.9%でも3億円くらいの応募は集まっていましたし、これくらいの利回り・倍率が運営会社にとっては丁度いいくらいなのかなと思っていたのですが、まさかの上昇でしたね。
私自身もそこそこ大口のリピーターではあるのですが、3%以上では毎回高倍率抽選になっていますので、私と同じように大口のリピーターが多いということでしょう。
【管理人の主力投資先】
私の場合は、リンプルでは、初回ファンドに当選したために挑戦権がなかったシークレットファンドを除いて、全てのファンドに申込みしています。
ちなみに、前回、前々回2.9%ファンド10万円応募の結果は1勝1敗でした。
今回からはまた、100万円単位での応募に戻します。
しかし、ここは完全に軌道に乗りましたね。
毎月2回ファンドをリリースできて、3%前後の利回りで毎回これだけの応募を集められれば、運営会社の一事業としても成立するのではないでしょうか。
リンプルの場合、サービス開始初期より、運用終了から償還金振込までの期間が短くなっていますので、実質利回りと名目利回りの差も小さくなってきています。
内容的にも、インカム割合100%で東証一部上場プロパティエージェントが30%の劣後出資をしていますので、リスクはかなり軽減されていると判断しています。
なお、リンプルでは、会員登録しないと閲覧できない投資家向け情報が用意されています。
こちらには、鑑定会社による不動産調査報告概要等が掲載されています。
募集開始は2月25日(金)18時からですので、今から会員登録されても間に合いますが、高倍率抽選にはなってしまうと思います。
【管理人の主力投資先】
リンプルでは、2021年度から、毎月第2・第4金曜日を新規ファンドの組成日として設定されています。
これにより、毎月2本の新規ファンドが組成されています。
これはリンプル愛好家にとっては大きいですよね。
これが先着方式なら募集開始時間に待機する必要がありますので、毎回待機するのは大変です。
しかし、抽選方式については、大して手間ではないので、時間の空いているときに応募を続けるかたちにしています。
ファンド内容をザっと確認しておけば、あとの作業はこれだけですからね。
①まずは口数を入力して、「商品リスク説明」は毎回同じですので、読みましたにチェックして「応募する」をクリック
②応募確認画面で「応募する」をクリック
10秒で完了です。
一応、マイページで応募できているか確認して終わりです。
今後も、よほど運営会社にネガティブな材料が出てこない限りは、毎回リンプル抽選には申し込む予定です。
【管理人の主力投資先】
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓