おはようございます!これは残念ですね・・・のSAITAMANです。
ぽちぽちFUNDINGが事業終了とのことですね。
当ブログの読者様であればご存じかもしれませんが、ぽちぽちFUNDINGは、未上場企業の中では信頼度が非常に高いと判断して、結構推していたサービスなんですよね。
ぽちぽちFUNDING事業終了のお知らせ
突然のお知らせとなり大変恐縮でございますが、ぽちぽちFUNDINGは事業終了させていただくこととなりました。
ぽちぽちFUNDINGは、1口1万円から気軽に投資ができる不動産クラウドファンディングとして、
2020年8月よりサービスを開始致しましたが、事業方針の転換により既存の不動産売買事業を強化していく方向となり、
会員の皆様にご満足いただける商品・サービス提供を維持することが難しいという事から事業終了の判断に至りました。
事業終了は現在運用中の7号商品までの償還が完了後、2022年中を予定しております。
事業終了に伴い、新規会員受付は停止をさせていただきます。
マイページに関してはサービスサイト終了まで引き続きご利用が可能です。
償還前の4号~7号プロジェクトに関しては今後、対象不動産の売却ができ次第、償還させていただきます。
【4号】
11月末に償還予定をしております。
【5号、6号】
既に売買契約は完了しておりますので、決済が完了次第償還予定となっております。
詳細決まり次第、出資者の方にはご連絡をさせていただきます。
【7号】
現在販売中につき、売却が決まり次第の償還となります。
サービス開始時より、多くのお客様にご利用いただきまして誠にありがとうございました。
弊社事業の終了にあたり、皆様方に多大なご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
今後とも弊社商品・サービスをご愛顧くださいますようお願い致します。
アイディ株式会社 代表取締役 池田 昌宏
事業終了は残念ですが、セミナーでもクラウドファンディング事業についてはそんなに儲かるものでもないという趣旨の話をされていましたし、ディア・ライフの完全子会社となったことも影響したのかもしれません。
ぽちぽちFUNDINGでは、第7号ファンドまで募集されましたが、個人的には、全てのファンドに申込して、現在は、4号、5号、6号ファンドが運用中です。
これらも、全て売買契約が完了しているとのことで何の心配もなく運用を終了できそうです。
そこで、ぽちぽちFUNDINGに代わる投資先ですが。。。
ぽちぽちFUNDING投資家と親和性が高そうなのは、まずはちょこっと不動産ですね。
ここも、未上場企業のなかでは、ぽちぽちFUNDINGの運営会社と同じく、経営はかなり安定していると判断しています。
もう少し高利回りを狙うなら、FUNDROP や利回り不動産あたりでしょうか。
未上場企業ですので、運営会社の情報は限られているわけですが、これまで問題を起こしてきたソーシャルレンディング事業者のような怪しさはないと個人的には判断しています。
とりあえず、FUNDROP の次回ファンドは、これまでに比べて低い利回り5%でしたので、投資するかどうか迷っていたのですが、ぽちぽちFUNDINGの代わりに最適な案件ですので、投資することに決定しました。
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓