こんばんは!不動産クラウドファンディング投資家のSAITAMANです。
新たな不動産投資型クラウドファンディングゴコウファンドにて、現在3ファンドが募集中です。
対象不動産については、3つとも商業施設となっています。
最長運用期間30年、30年、20年・・・一瞬、何だこれは?と思われるかもしれませんが、最長運用期間が長期になっているのは、テナントと長期間の賃貸借契約を締結していることから、長期の安定した運用が可能だと判断されているからです。
なお、ファンドによって6ヶ月~3年と幅はありますが、それぞれの期間経過時に書面又は電磁的方法による通知をすることにより、契約を解除することができます(3ヶ月前予告)。
したがいまして、実質、短期運用とすることも可能な仕組みになっています。
さらに、ゴコウファンドで現在募集されているファンドについては、元利均等返還になっていますので、毎月元本の一部が返還されてくることになります。
最長運用期間は長期になっていますので、この分配の仕組みは安心材料の一つになってくるのではないでしょうか。
ソーシャルレンディングの一部で元利均等返還が採用されているケースはありましたが、私が知る限りでは、不動産投資型クラウドファンディングでこのような分配方式になっているところはなかったと思います。
なお、ゴコウファンドは、先月から電子取引が開始されたばかりのサービスになりますので、今後、元利均等返還以外のファンドも組成される可能性があります。
会社名:株式会社五黄不動産
代表取締役:矢野 充一
資本金:2億円
本 社:福岡市博多区博多駅東1-11-5 アサコ博多ビル1001号
事業内容:不動産特定共同事業、サブリース事業、空室サブリース事業
また、ゴコウファンドは、関連会社が不動産の建築・施工を行っているため、ファンド収益に頼らずとも利益が出る仕組みになっているとのことです。
テナントと長期間の賃貸借契約が締結されている等、なかなか手堅いファンド内容になっていましたので、私も3案件のうちの2案件に投資申込させていただき入金も済ませました。
現物不動産投資であれば、3年や5年なども短期運用にはなりますが、短期の不動産クラウドファンディング投資に慣れてしまっているためか、何となく、より短い最低契約期間6ヶ月と1年のファンドを選択してしまいますね。
入金までは完了しましたが、最初の申込みの際に本人確認が必要になりますので、現在は書面が交付されたところまでになっています。
私の場合は、ハガキで本人確認を選択しましたので、現在、ハガキを受領してシステムに入金が反映されるのを待っている状態です(オンライン本人確認(eKYC)も利用可)。
なお、投資をする際には、マイページで投資家登録する必要がありますのでご注意ください。