こんばんは!リンプル愛好家のSAITAMANです。
ここはもう、読者様にはお馴染みのサービスでしょうし、書いたところで毎回同じような内容になってしまうのですが、私自身が大口のリピーターになっていますので記事にさせていただきます。
運営会社のHPでも、会員数の増加が話題にならなくなりましたので、ゆっくりと増えているといった感じかもしれません。
本ブログからも、サービス開始初期はすごい勢いで口座開設していただいて驚いたものですが、最近はサッパリですね(笑)
それでも毎回高倍率抽選になっていますので、私と同じようにリピーターが多いということでしょう。
【管理人の主力投資先】
まずは、今月も100万円申込みです。
リンプルでは、初回ファンドに当選したために挑戦権がなかったシークレットファンドを除いて、全てのファンドに申込みしています。
最近は、毎回3億円~4億円程度の応募を集めている状況です。
今回も、すでに3億円超えの応募となっています。
今回は、東京都目黒区の区分マンションの一室が対象となっています。
それにしても、東京の人気のエリアの不動産価格は高いですね。
現在の倍率は約6倍ですが、募集期間が16日(月)18時までありますので、さらに倍率は上がってしまいそうです。
【管理人の主力投資先】
しかし、Rimple(リンプル)は、完全に軌道に乗りましたね。
毎月2回ファンドをリリースできて、3.4%の利回りで毎回これだけの応募を集められれば、運営会社の一事業としても成立するのではないでしょうか。
リンプルの場合、サービス開始初期より、運用終了から償還金振込までの期間が短くなっていますので、実質利回りと名目利回りの差も小さくなってきています。
内容的にも、インカム割合100%で業績好調のプロパティエージェントが30%の劣後出資をしていますので、リスクはかなり軽減されていると判断しています。
なお、リンプルでは、会員登録しないと閲覧できない投資家向け情報が用意されています。
こちらには、鑑定会社による不動産調査報告概要等が掲載されています。
【管理人も840万円運用中】
Rimple(リンプル)の運営会社であるプロパティエージェント(3464)の業績も好調です。
2018年より推進してきたDXへの取り組みが奏功し、コロナ禍にあっても18期連続増収増益を達成しました。
(出典:2021年3月期第4四半期決算説明資料)
直近、8月5日に発表された22年3月期第1四半期(4-6月)決算についても、連結経常利益は前年同期非連結比57.7%増の7.1億円に拡大し、通期計画の18.4億円に対する進捗率は38.8%に達しました。
22年3月期も増収増益見込みであり、達成されると19期連続で過去最高益を更新することになります。
なお、リンプルでは、2021年度から、毎月第2・第4金曜日を新規ファンドの組成日として設定されることになりました。
これにより、毎月2本の新規ファンドが組成されています。
これはリンプル愛好家にとっては大きいですよね。
今後も、よほどネガティブな材料が出てこない限りは、毎回リンプル抽選には申し込む予定です。
【管理人の主力投資先】
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓