ホンネのソーシャルレンディング投資実践録

専業投資家です。あらゆる分野に手を出しています。

【10倍!】そこに山があるから。

f:id:socialen:20200728183236j:plain
こんばんは!不動産クラウドファンディングではここを中心に投資しているSAITAMANです。

「そこに山があるから」は誤訳ですが、いい言葉ですよね。

 

今年度から月二回の募集になったRimple(リンプル)ですが、毎回高倍率抽選となっています。

リンプルでは、2戸1ファンドや3戸1ファンドで募集されるため、区分マンション案件としては募集額が大きくなっています。

それでも、倍率は前々回3.7倍、前回5.5倍でした。

最近は3億円~4億円程度の応募を集めている状況です。

f:id:socialen:20210627210452p:plain

 

そして、今回は、ここまで低下傾向にあった利回りが3.5%→3.8%にアップしました。

リンプル中心に投資している私としてはありがたい話です。

ありがたい話ではありますが、募集額が減少したということもあり、倍率は10倍になりましたね(笑)

f:id:socialen:20210627210934p:plain

ここ4回中3回当選していましたが、今回はこの倍率ですとさすがに無理っぽいですね(笑)

募集期間が28日(月)18時までありますので、さらに倍率は上がってしまいそうです。 

【管理人の主力投資先】 

→東証一部上場企業運営!Rimple(リンプル)公式サイト
Rimple(リンプル)

 

このように絶望的な倍率ではありますが、チャレンジしないことには当選もありません。

今回も100万円投資申込させていただきました。

リンプルでは、初回ファンドに当選したために挑戦権がなかったシークレットファンドを除いて、全てのファンドに申込みしています。 

f:id:socialen:20210627210308p:plain

 

リンプル愛好家としては、ここに来て利回りが下げ止まったのが大きいですね。

サービス開始初期より、運用終了から償還金振込までの期間が短くなっていますので、実質利回りと名目利回りの差も小さくなってきています。

 

内容的にも、業績好調のプロパティエージェントが30%の劣後出資をしてくれる上に、今回も3戸1ファンドですので、リスクはかなり軽減されていると判断しています。  

なお、Rimpleでは、会員登録しないと閲覧できない投資家向け情報が用意されています。

こちらには、鑑定会社による不動産調査報告概要等が掲載されています。

f:id:socialen:20200727151149j:plain 

【管理人も840万円運用中】 

→東証一部上場企業運営!Rimple(リンプル)公式サイト
Rimple(リンプル)

 

先月10日には、Rimple(リンプル)の運営会社であるプロパティエージェント(3464)の2021年3月期決算発表がありました。

f:id:socialen:20210510180926p:plain

(出典:2021年3月期第4四半期決算説明資料)

 

見ての通り、コロナ禍にあっても業績好調です。

2018年より推進してきたDXへの取り組みが奏功し、18期連続増収増益となりました。

直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益も前年同期非連結比631倍の12.6億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の2.7%→11.0%に急改善しています。

純資産も、71.5億円に増加しています。

f:id:socialen:20210510181916p:plain

(出典:2021年3月期第4四半期決算説明資料)

 

また、22年3月期も増収増益見込みであり、達成されると19期連続で過去最高益を更新することになります。

素晴らしい!素晴らしいけど無理はしないでね!という感想でございます。

 

なお、リンプルでは、2021年度から、毎月第2・第4金曜日を新規ファンドの組成日として設定されることになりました。

これにより、毎月2本の新規ファンドが組成されています。

これはリンプル愛好家にとっては大きいですよね。

f:id:socialen:20210403021709p:plain

今後も、よほどネガティブな材料が出てこない限りは、毎回リンプル抽選には申し込む予定です。 

【管理人の主力投資先】

→Rimple(リンプル)公式サイト
Rimple(リンプル)

 ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪

↓  ↓  ↓