こんにちは!今年は株資産が1日500万円~1,500万円上下しているSAITAMANです。
行ったり来たりですが、ここまで株資産が増えたことがないので、これからどうしますかねえ。
週末、同じ上場企業系のRenosyに投資申込したこともあり、Rimple(リンプル)の方に投資するのを忘れるところでした!
月末と月曜日が重なり、株資産を整理していたのですが、一息ついたところで気付いて良かったです。
募集時間が18時までですからね。
それにしましても、月2回ファンド組成されるのはいいですね。
投資したい事業者ですぐに次のファンドが出てくる感覚になります。
【管理人の主力投資先】
15時45分時点では367%の応募となっています。
毎月2回の募集で、今回は1億円超えの募集にしては高いですねえ。
RenosyかRimpleどちらかは当選してほしいんですけどねえ。
ファンド名 :Rimple's Selection #15
対象物件名 :クレイシア新宿1戸
対象物件名 :コートヒルズ広尾南2戸
※ 3戸を1ファンドとして組成
最寄駅 :東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」 徒歩3分他
出資総額 :148,000,000円
募集総額 :103,600,000円
出資構造 :優先出資70%、劣後出資30%
一口出資金額:10,000円
運用期間 :6ヵ月間
予定利回り :3.6%(年利)
募集期間 :22021/05/28 18:00〜2021/05/31 18:00
当選方式 :抽選
当選発表 :2021年6月2日(水)18:00以降予定
【クレイシア新宿】
東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」徒歩3分、「新宿御苑前駅」徒歩6分、「新宿駅」徒歩10分の好立地 23区内で知名度トップとも言われ日本中にその名が知れ渡る新宿区。新宿高島屋をはじめとした商業施設が徒歩10分前後圏内にあります。また各大学や教育機関へのアクセスも抜群で多くの学生も集まります。
【コートヒルズ広尾南】
徒歩7分の場所にある恵比寿ガーデンプレイスは、建物やデザインの美しさは人気ドラマのロケ地としても有名で季節によって桜並木やイルミネーションを楽しむことができ、気軽に足を運べるのも魅力の一つです。JR山手線「恵比寿駅」徒歩10分に加えエントランス前にはハチ公バスが通っており交通アクセスも抜群です。
利回りは、0.1%低下して3.6%となっています。
しかし、サービス開始初期より、運用終了から償還金振込までの期間が短くなっていますので、実質利回りと名目利回りの差は小さくなってきています。
なお、Rimpleでは、会員登録しないと閲覧できない投資家向け情報が用意されています。
こちらには、鑑定会社による不動産調査報告概要等が掲載されています。
内容的には、3.6%とまだまだ好利回りですし、業績好調のプロパティエージェントが30%の劣後出資をしてくれる上に、今回も3戸1ファンドですので、リスクはかなり軽減されていると判断しています。
【管理人も640万円運用中】
今月10日には、Rimple(リンプル)の運営会社であるプロパティエージェント(3464)の2021年3月期決算発表がありました。
(出典:2021年3月期第4四半期決算説明資料)
見ての通り、コロナ禍にあっても業績好調です。
2018年より推進してきたDXへの取り組みが奏功し、18期連続増収増益となりました。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益も前年同期非連結比631倍の12.6億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の2.7%→11.0%に急改善しています。
純資産も、71.5億円に増加しています。
(出典:2021年3月期第4四半期決算説明資料)
また、22年3月期も増収増益見込みであり、達成されると19期連続で過去最高益を更新することになります。
素晴らしい!素晴らしいけど無理はしないでね!という感想でございます。
なお、リンプルでは、2021年度から、毎月第2・第4金曜日を新規ファンドの組成日として設定されることになりました。
これにより、毎月2本の新規ファンドが組成されています。
これはリンプル愛好家にとっては大きいですよね。
今後も、よほどネガティブな材料が出てこない限りは、毎回リンプル抽選には申し込む予定です。
【管理人の主力投資先】
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓