こんばんは!ソーシャルレンディング投資歴10年目のSAITAMANです。
SBIソーシャルレンディングでの投資はストップしていますが、今月もソーシャルレンディング・不動産投資型クラウドファンディング全体の運用額は増えました。
ここまで10年間デフォルトはゼロですので、自分の投資感覚を信じて、粛々と運用額を増やしていきたいと考えています。
3月については、Funds、大家.com、ぽちぽちFUNDING、OwnersBook、CREAL、クラウドバンク、Pocket Funding、FANTAS fundingに投資させていただきました。
投資はさせていただきましたが、サービスごとにその金額には天と地の開きが出てきています。
その中でも、Fundsの運用額が急増しています。
【多くの上場企業が参加するプラットフォーム】
\500名様にAmazonギフト券プレゼント/
SBISLでの投資をストップしている分、募集額が増えて投資しやすくなったFundsに流れている感じですね。
できれば、Rimple、Jointoα(ジョイントアルファ)、CRE Funding、J.LENDINGといった上場企業系を増やしたかったのですが、高倍率抽選や募集がなかったりで増やせませんでした。
3月末時点のソーシャルレンディング・不動産投資型クラウドファンディング運用先は以下のとおりです(運用額の多い順)。
【現在の運用先一覧】
Funds:1,909万円
SBIソーシャルレンディング :675万円
Rimple(リンプル) :540万円
OwnersBook :414万円
CREAL :344万円
CRE Funding :281万円
Jointoα(ジョイントアルファ) :250万円
bitREALTY:200万円
FANTAS funding:195万円
SAMURAI FUND :150万円
J.LENDING :100万円
FUELオンライン :100万円
ぽちぽちFUNDING:100万円
TREC FUNDING:100万円
大家.com :80万円
クラウドバンク :78万円
CrowdRealty :70万円
CAMPFIRE Owners :61万円
クラウドクレジット :52万円
バンカーズ :50万円
ONIGIRI Funding:50万円
アセクリ :40万円
Pocket Funding :32万円
A funding :8万円
グリーンインフラレンディング:73万円(延滞中)
現在の運用額:5,952万円
1年前の年初に比べて株式資産の評価額が激増していますので、理想的な現物不動産を除く金融資産の1~2割という運用額に収まっています。
現状では、Fundsに一番多くの資金を入れていますが、個人的には、プラットフォーム事業者としてFUELオンラインファンドが伸びて、Fundsと切磋琢磨するレベルになれば面白いかなと思っています。
【信頼できそうなプラットフォーム】
4月については、もう1,000万円程度運用額を増やそうかと考えています。
何しろ、株高等の影響もあり、運用資金が余っていますので。
4月は始まったばかりですが、すでに先着方式のぽちぽちFUNDINGに投資をさせていただきました。
そして、Fundsで200万円、WARASHIBEで100万円が抽選結果待ち状態です。
【新登場!】
不動産のプロが厳選した物件で
高い利回りと安定性を両立!
その他、抽選方式のRimpleに500万円、Jointoα(ジョイントアルファ)に100万円、先着方式の大家.comに20万円投資する予定です。
これら全てに投資できれば約1,000万円になりますが、そんなに順調にはいかないですよね。
投資できなかった場合には、これから募集発表される案件で良さそうなのがあればそちらに回します。
その他、償還もある予定ですので、償還分も新規投資に回したいと考えています。
SBISLの貸付先に問題は発生していますが、CREAL、Bankers(バンカーズ)、ASSECLI(アセクリ)、Pocket Fundingといった未上場でもその分野で実績のある事業者については、今まで通りの投資を続けていきたいと考えています。
数年前に比べて上場企業系や募集分野で実績のある企業のクラウドファンディングの選択肢が増えていますので、SBISLに問題が発生しても投資先には困らないですね。
<上場企業グループ運営のクラウドファンディング>
<融資先に上場企業も参加するソーシャルレンディング>
ポチっとありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
↓ ↓ ↓